見出し画像

仕事や人生に活かす「紙1枚」読書法#書くチャレ3

こんばんは!RINA*です。
今回も「紙1枚!」読書法からの要約や気付きを綴ります。

”仕事や人生に読書を活かす”まさに私が必要としていた情報!
前半で概要をまとめて、後半では実践をアップします^^

読む主役は「あなた」

読書をするときどんな風に読んでいますか?私は文章をそのまま全て理解しようとしていました。ただ本書で大切にしていることは「読者」中心の読書です。「読者」中心の読み方は「能動的」なのでより学びを深めることができます。

目的を最速で達成する読書法「パーパス・リクエスト」

『パーパス=目的』・『リクエスト=要求』

パーパス・リクエストとは読者となる「あなた」が「本や作者」に「自分が知りたい、学びたいと思っていることを教えて!」とリクエストすること。

さらに分かりやすく言うと自身の目的達成につながりそうな記述を拾うことにフォーカスすること。

そのためにも大切なのが「何のために本を読むのか?」という目的です。ここを明確にすることで能動的にポジティブに読書と関わることができます!

…ということで概要はこのくらいにして、次の投稿では実際にパーパス・リクエストを用いて1冊の本をまとめてみました!具体的な方法も実際にやったものをお見せしながら書いていきますのでお楽しみに!

2022.4.3.  RINA*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?