見出し画像

クラッシックを普段の生活に取り入れる方法

クラッシックは大好きなのに、普段の生活が忙しすぎて、聴くことすら忘れていた!ということが多いこの頃。普段の生活に無理せず少しずつクラッシックをどうすれば取り入れられるのか、考えてみました。
(他にもこんな楽しいプログラムあるよ!という方は教えて下さい♪)

1.家族とクラッシックコンサートに行く!

子供向けだけど本格的でとっても楽しいプログラムが、「京都交響楽団」、「ズーラシアンブラス」や「劇団四季」などにより提供されています。
より楽しむコツは、「予めプログラムの曲を子供たちと聴き曲に馴れておく」ことかと思っています。

2.クラッシックが取り入れられているTV番組・YuTube・アニメ番組を家族と観る!

 ①TV番組:題名のない音楽会、
 ②YuTube:よみいさん、かてぃんさん、など
 ③アニメ番組:のだめカンタービレ、ピアノの森、四月は君の嘘、など
 (特に③は新たにトライしてみたいです。)

3.曲に関する本を読む

例えば、「ロミオとジュリエット」の曲も、元のストーリーを知っていた方がより曲のイメージが湧いて楽しめる気がします。

4.屋内スピーカーを設置する

これから試してみたいです。

5.学校・幼稚園で歌っている曲を家でも弾く

子供たちが学校・幼稚園で歌っている曲を家で弾くと、こどもたちも知っている曲のため大合唱になりオススメです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?