見出し画像

鬱が落ち着いたこの1年で大事だと思ったこと

今までの記事で
認知行動療法の効果や
ポジティブ三行日記
うつが改善してきた✨という記事を
書いてきました。

今回はもう一つ効果的だったものを
ご紹介します✏️

私がこの1年で効果的だと感じたことは
「相談する場所を分散させる」
ということです。

うつの予防策として
「相談する」はとても大事なことであり、
話すことで解決したり、人に話すことで
落ち着くということもあります。

私の今までの相談先としては
通院している病院と就労移行支援の
2箇所でした。

2箇所でも多いな!と感じる方も
いらっしゃるかもしれませんが

病院は診察時間が長く取れる訳ではないので
込み入った話をすることがなかなか
難しいです。

就労移行支援では仕事のことだったり
家庭のことを相談できます。

そして最近取り入れた
大学院の臨床心理センター!
臨床心理士の先生による
1時間のカウンセリングをうけています。

私は最近悩みが減ったこともあり
どこに行っても同じ話をしているんですが笑

同じ話をしてるからこそ
同じ意見がでたり、逆にその考えいいね!
みたいなことが多々あります。

色んな人に相談してみる、
ということが「こういう考えもあるのね」
と考えの幅を広げることができています。

逆に「こういう人がいたんですよ!💢」
みたいな話をすると、
どこいっても「それは酷い話ですね!」
と、みんなが私に同感してくれると
ホッとしたり私は間違ってないな笑
と思うこともあります。

まさに心療のセカンドオピニオン的な
役割だなと思っています。

これはうつの人だけに限らず
仕事でも1人の上司だけではなく
周りの先輩や違う上司に相談したりすることで
色んな意見が聞けると思います!

とにかく一人で悩まず
色んな人に話して発散していきましょう✨


----------------------------------------------
福岡県在住24歳👒
16歳でうつ発症、4回の精神科入院
服用歴8年目
精神障害者手帳3級
2022年から大学で心理学専攻📚
「生きにくさを感じてる人達が少しでも生きやすくなりますように」
----------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?