見出し画像

【平成No.1ゲーム!】 クロノ・トリガーを語る。

これが僕とっての”RPG”の原点にして頂点。

異論はあまり認めたくない(笑)

FFでもドラクエでもないんです。

そう、クロノ・トリガーなんです!!!


平成のゲーム 最高の一本のNo.1に選ばれてます。
(ファミ通の投票)

因みに、FF7やFF10、ドラクエ5よりも上です。

え?思い出補正? 

今でも年一でプレイしてます(笑)



キャラデザもあの有名な鳥山明さんです!

さらにドラクエの堀井雄二さん

FFの坂口博信さんの三人が作成陣なのです!

まさにドリームプロジェクト!


こんな人にプレイしてほしい。

✅昔ながらのドット絵がスキな方
✅最近の美麗すぎるゲームに目がちょっと疲れ           
たと感じる方
✅時を超えてみたい方


最後、何って思われました?(笑)

このゲーム。時を超えるんです。


あらすじ

主人公クロノは、千年祭が開催された街で出会ったマール、幼馴染みのルッカと共に、偶然の事故から時間を移動する手段を発見し、時を越えて様々な時代を行き来する中で、自分達に降りかかる問題を解決していく。やがて荒廃した時代に行き着いたクロノ達は、そこが謎の生命体「ラヴォス」によって滅亡した「自分たちの未来」であることを知る。クロノ達は失意に陥るものの諦めず、ラヴォスの出現した原因を突き止めて過去と現在に戻り、未来を変えて救うことを決意する。

引用元 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


原始・古代・中世・現代・未来と5つの時代

行き来して、世界を救うRPGです。


その世界を救う過程で様々な問題を解決していきます。

このゲームは過去を変えることで、未来が改変します。

タイムトラベルゲームです。


例えば

中世時代である剣が必要になり
回収しようとしたら折れてしまっていた。


原始時代まで原材料となる鉱石を取りに行く。

現代の鍛冶屋で剣を作ってもらう。

中世時代で敵を倒すために使う。


このようなルートで問題を解決していきます。


逆に、未来で起きている問題があり

過去にさかのぼって、解決の糸口探すってことも。

ストーリーも飽きませんし、頭を使います!

過去を変えたあとに、未来を覗きにいく。

どうなってるかを見に行くのが、
ワクワクしちゃいます♪

ぜひ初見は攻略見ずにやってもらいたいです!

当時では珍しいマルチエンディングを

採用していて

13種類もエンディングがあります。

バッドエンドももちろんあります・・・



3人パーティで組むのですが

パーティによって連携技が変化するのも

魅力の一つです!!

2人の連携技、3人の連携技と

組み合わせも多数あり、

自分好みのパーティで戦えます。

僕は、主人公・エイラ・カエルでやっていました!

3次元アタックっていう技がスゴい強いんですよ♪



あとは、BGMが・・・ね。

神曲がいっぱいです。

時の回廊 と 風の憧憬(どうけい)

この2つがお気に入りです♪

寝る前に聴くとぐっすりです。
※個人的過ぎる感想。


古いゲームになりますが、

RPGとしては今でも完成度が高いゲームです!

最近は、リメイク作品がいっぱい出てきてますが

僕の中ではリメイクしてほしくない一品です。

当時の気持ちを思い出してくれる大切なゲームです。

みなさんもぜひプレイしてみてください✨


















単純にうれしいです!!もっと精進します!