マガジンのカバー画像

【定期購読】アラフィフ保育士が見ている景色

アラフィフで保育士になった私が、日々の保育の中で感じたこと・考えたこと、自身の子育てを振り返って考えたこと、を書くマガジンです。子どもに関わる話が主ですが、その他私が興味のある話…
子育て・保育に関心がある方、今の幼児たちが園で過ごすリアルな様子を知りたい方へ。ワンコイン(500…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#子ども

今、大きな問題にはなっていないが、気になっている最近の園のこと②-子どもの暴力行…

今日は、前回の記事の続きです。 前回は、最近園で気になることの話をしました。 今回は、私…

300
りんこ
22時間前
2

聞こえないものは発音できない。我が子の英語耳が幼児期につくられたと感じた体験‐1

今日は、いつもとちょっと毛色の違う英語の話です。 娘と息子(ともに現在、日本の大学生)の…

500
りんこ
1年前
3

子どもの音読の宿題が好きだった

ある時、ひとりでいるときに、ふと思い出したんです。 あぁ、私、子どもの音読の宿題好きだっ…

100
りんこ
1年前
6

私が子どもに興味がある訳

(この記事は、無料で読めます) 先日こんなnoteを書きました。 これを書いている間に、 あ…

100
りんこ
1年前
14

泣きたいときに笑う子

書きたいと思って、何度か書き始めたものの、途中で止まってしまった出来事がありました。 そ…

300
りんこ
1年前
31

子どもへのイライラが止められない先生

私は保育士としては新米ですが、年齢的に中年?初老?(先日「お孫さんは(いるかどうか尋ねる…

300
りんこ
1年前
5

子どもかキャリアか。完璧な両立を目指すと中途半端になる?

子どもかキャリアか。 どちらかしか選べないなら、どちらを選ぶか。 私は即答で「子ども」です。そもそも私には語れるキャリアがないので、自分の人生においては、この2択で悩んだことがないのです💦(なんだそれ) それでも、まつひろさんのこの記事を紹介したくて、今日の記事は書いています。まつひろさんほどのキャリアを持つ方が語ることなので、意味があると感じました。まつひろさんがどちらを選んだかは、こちらの記事をぜひ読んでみてください。 専業なのに完璧を目指さない・目指せなかった私の

有料
300

やらない子を許せないきちんとやる子

先日記事にした、発達障害の傾向がみられるAくんとその周囲で起きた出来事の話の続きです。 A…

300
りんこ
1年前
7

有料マガジンを書いてみて。と、定期マガジン発行のお知らせ。

有料マガジン発行後の気持ち先月、初めて有料マガジンを書きました。ありがたいことにマガジン…

りんこ
1年前
16