マガジンのカバー画像

無料記事

98
テーマは子育て・保育・教育・健康・英語など。無料で読める記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#日記

たまっていく下書き

短く伝えることを意識したのには、他にも理由があります。 それはたまっていく下書きの存在が…

りんこ
2年前
12

昭和の「家父長制」が平成・令和に渡り、ある家族に残した呪縛

今日は、ここのところ私の頭の中に住み着いていることに関係しているツイートが流れてきたので…

りんこ
2年前
16

書き始めると、つい長くなる

心機一転。の報告のつもりが迷走。 3月は家族の引っ越しやら、環境の変化があり、それに集中…

りんこ
2年前
7

noteを継続してわかるおもしろさ

先日の記事にもちょっと書きましたが、noteを書き始めてそろそろ1年になります。少し前から変…

りんこ
2年前
15

アラ50で保育士になって働いて考えていること

子どもに関わる仕事がしたいなと思って、様々な施設で働きました。学童保育(公立・私立)、放…

りんこ
2年前
17

散らかる頭の中~改めての自己紹介

仕事を辞めて、少しまとまった時間ができて、なぜだかしばらく離れていたnoteに気持ちが向かい…

りんこ
2年前
15

パート保育士が勝手に書いている保育記録

保育士の仕事のひとつに、計画を立案し記録を書くというものがあります。 これがなかなかの仕事量なのです。 どこかにまとめられてないかなーと検索したらこんなページがあったので参考までにリンクしておきます。 こんな感じで、読んだだけで怖気づく量です。 しかし、私は短時間パートなのでこれらを書くことは仕事に含まれていません。わーい!と多くの保育士は喜ぶところだと思うのですが… 私は仕事が終わった後、勝手に家で本日の保育内容を記録しています。 提出も求められていないものなので、

変化する

なんでnote書き始めたんだっけ? そうだ、ダイエットのモチベーション維持のため、記録しよう…

りんこ
3年前
10

生きるエネルギー

一昨年、保育士資格を取得し保育士になりました。 今はこども園で働いています。 私、若い時…

りんこ
3年前
15

筋トレをはじめたきっかけ

友人が通い始めた話を聞いたのをきっかけに、ほとんどノリと勢いで通い始めたカーブス。2か月…

りんこ
3年前
3

note楽しい!

ダイエットのモチベーション維持のためにはじめたnote。 もともと書くのも読むのも好きなので…

りんこ
3年前
10

体重を減らすためのゆるーい目標

5年ほど前に一度レコーディングダイエットで5キロ程痩せました。この時、出産前から考えると…

りんこ
3年前
2

筋トレと公認心理師とアラフィフの私

出産のたびに増えていった体重は、20キロ。えー! 健康診断でも肥満と言われるようになり、…

りんこ
3年前
15