見出し画像

自分の心身に耳を傾けることの難しさ

「雪があると暖かい」などと言う人がいます。
私です。

数年前の1月末に東京に行った際、「こんなに寒いのか」と衝撃を受けました。
外の突き刺すような冷気、ホテルの部屋の底から冷えているような、暖まりきらないような寒さ。関東民みんなしゅごい。

私は生まれも育ちも北海道。
もちろん雪は大変だけど、ストーブを背中に背負って食べるアイスは格別です。
煮炊きができるのでガス代も節約できますし、焼き芋だってできちゃいます。
北海道の冬、なかなかいいでしょう?


復職から1週間、ついに仕事を休みました。
あの頃と同じです。
酷い吐き気、虚無感、涙。

電話をかける手が震えます。

と、思ったらそこまで緊張しませんでした。
薬の効果でしょうか(電話大嫌い民)

「お散歩がてら一緒に買い出しに行こう」

母が誘います。
あの頃と同じです。
休んだことを後ろめたく思っている私に、いつもと変わらない調子で声をかけます。

近所のドラッグストア、100均。
少しだけ買物をして帰ってきました。
それだけなのに凄く疲れた感じがします。
たった、それだけなのに。

『復職後は一旦落ちる』というのはYouTubeで見て知っていました。
しかし正直ここまでとは思っておらず…甘かったですね。甘々ちゃんです。

休職前のようにはもう働けない。

頭ではわかっていたつもりなのに、身体が前のように動こうとします。
そしてできなくて、また落ち込む。悪循環です。

とりあえず転職に関しては保留にしています。
今の自分は正常な判断が難しい。それだけはわかっているから。

大丈夫、明日は行ける。
そう思っていても朝にはまた「行きたくない…」ってなるんだろうなぁ。

私の心は、どうしたい?

サポート欄の設定をしてみました。
私なんぞがライターと名乗っていいのか疑問に思いましたが、他にしっくりくる肩書きがなかったのでしばらくはこのままにしていきます。
活動費などとちょっと格好良く書いてますが、当面はnoteを書いているときのおやつ代や機材に使わせていただきますので、良かったらご検討くださいませ。

いただいたサポートはライターとしての活動費に使わせていただきます。