見出し画像

【読書メモ】小曽川真貴『調べ物に役立つ 図書館のデータベース』03

読んだ本

読書マインドマップ

小曽川真貴『調べ物に役立つ 図書館のデータベース』目次マインドマップ

読書メモ

1. ふだん使っている図書館の本を探す

  • 図書館内の資料を探す

    • 蔵書検索(OPAC:Online Public Access Catalog)

    • 簡易検索と詳細検索

      • 簡易検索ある程度情報を集めてから考えたいとき

      • 詳細検索目的がはっきりしているとき

    • 検索キーワード

      • 「ひらがなもしくはカタカナのみ」で検索
        →ヨミで検索できる

      • 文字数が多いほうがよい
        →ただし、文章にはしない

      • 複数キーワードを入力するときには、間にスペースを入れて区切る

    • ヒット数が多い場合
      →探す情報を絞り込む

    • 詳細検索では、分類件名を活用する

感想

図書館の蔵書検索は、いつも使っている分、改めて勉強になりました。

資料を探すときに、分類と件名を活用する方法はかなり有用です。これらを使うことで、検索ノイズと検索漏れの両方を防ぐことができます。

分類で資料を探すときには、『日本十進分類法』片手に分類の番号を調べながら検索を行います。図書館は分野にしたがって資料が置かれているので、書架を眺めながら本を探す(ブラウジング)のにも使えます。

件名は、その資料の主題・テーマを表したキーワードです。資料に複数付与できます。検索結果の詳細表示に「件名」という項目があり、場合によってはリンクが貼られているので、それを手がかりに資料を探します。

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。