見出し画像

【読書メモ】丸山俊一『働く悩みは「経済学」で答えが見つかる』20

読んだ本

読書マインドマップ

丸山俊一『働く悩みは「経済学」で答えが見つかる』目次マインドマップ

読書メモ

第3章 ケインズ先生、データ、AIは光ですか? ― デジタルと仕事編

  • マルクスの予言
    →技術が社会の形を決めてしまうことを見抜いていた
    →デジタル技術の発展が、社会や資本主義のありかたに大きな影響を与えた

  • 現代は、ITが社会のあり方を革命的に変えた時代(マルクス・ガブリエル)
    →テクノロジーの本質、人間との関係性において、あるべき姿を考える必要がある

  • 20世紀:科学技術の論理が支配していた時代
    →この間、科学的なものの見方、物理的な世界観ばかりが、強く説得力を持って世界に広がっていった

  • 21世紀:データ主義、エビデンス主義
    テクノロジーにひれ伏し、無気力に陥る人々すら生んでいる

  • 科学は一つの方法論である
    →あらゆる原理を相対化することは、哲学や自ら考えることの基本になる

  • 物理的な世界観だけではない、技術との付き合い方とは何か?
    "正しく錯覚せよ"
    →"錯覚"と自覚しながら"錯覚"を楽しむ、"虚像"と知りながら、"虚像"を楽しむ姿勢

  • コンピューターゲームには、物理的なものの見方(データ・点滅している点など)と精神的なものの見方(キャラクターなど)が共存している

  • AI時代は、道なきところに道を見つける発想力、柔軟な思考力にこそ価値が高まる(シュンペーター)

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。