私家版 学術関係リンク集
概要
自宅からアクセスできる学術関係サイトのリンク集
国立国会図書館・大学図書館・専門図書館の紹介から、諸分野の各研究機関・論文検索用データベース等の紹介まで、学術に関係するサイトを幅広く案内
※今後も拡充していく予定
はじめに
このサイトはインターネット上で利用できる学術関係のサイトのリンクを集めました。インターネット上で利用できる学術関係のリソースは多数ありますが、はじめに下記の点をご確認ください。
1. 商用データベースの中には、ご自身が所属する機関の外部からアクセスできるものもあります。ご自身の所属機関のホームページを確認するか、担当者に問い合わせてみてください。
2. ご自身の所属機関が、レポート・論文作成/図書館活用ガイダンス等の資料(動画を含む)をオンラインで公開している場合があります。ご自身の所属機関のホームページを確認するか、検索エンジンで探してみてください。
図書館/専門機関等
JAPAN SEARCH
国立国会図書館がシステムを運営、日本の幅広い分野のデジタルアーカイブと連携し、多様なコンテンツをまとめて検索・閲覧・活用できるプラットフォーム
アカデミック・スキルズ(慶應義塾大学 教養研究センター)
慶應義塾大学の教養研究センター(ReCLA 教養研究センター)が運営
学術・研究に必要なスキルに関する書籍の紹介や講義動画を公開している
大宅壮一文庫
評論家・大宅壮一の雑誌コレクションを引き継いで大衆誌を網羅的に収集した専門図書館
雑誌記事索引検索データベースのWeb OYA-bunkoを作成、明治時代から最新まで539万件の雑誌記事索引を収録。会員版、教育機関版、公共図書館版があり、大学図書館や公共図書館でも利用可能(利用できる機関については下記「ご利用機関一覧」を参照)
国際子ども図書館(国立国会図書館)
児童書の専門図書館(国立国会図書館の分館)
児童書の所蔵・児童向けのサービスが充実している
国立国会図書館(National Diet Library, NDL)
納本制度により国内で発行される出版物を広く収集
東京永田町にある本館のほか、2館の分館がある(関西館(京都府)、国際子ども図書館(東京上野))
国立国会図書館オンライン(NDL Online)
国立国会図書館が所蔵している資料(デジタル資料を含む)が検索できる
書誌情報をダウンロードできるので、文献リストを作成するときに便利
国立国会図書館サーチ(NDL Search)
図書館(国立国会図書館・公共図書館・大学図書館・専門図書館)、専門機関等の資料を一括検索できるサービス
国立国会図書館デジタルコレクション
国立国会図書館のデジタル資料を閲覧できる
公開レベルが3段階(①インターネット公開、②図書館送信資料、③国立国会図書館内限定)ある
①はインターネット接続ができる環境ならどこでも閲覧可
②は図書館向けデジタル化資料送信サービス参加館で閲覧可 ※2020年7月2日現在の参加館(https://dl.ndl.go.jp/ja/soshin_librarylist.html)
③は国立国会図書館内のみで閲覧可
プランゲ文庫(国立国会図書館でも資料検索・請求可)
第二次世界大戦後の占領下の日本で刊行された出版物のコレクション。1945年から1949年までに日本で出版された印刷物を収集・所蔵
資料はメリーランド大学に移管されたが、メリーランド大学と国立国会図書館が共同でマイクロフィルム化、デジタル化を進めているため、国立国会図書館オンライン(NDL Online)からでも検索可能
資料検索・請求の方法については、下記の「プランゲ文庫の検索」を参照
リサーチ・ナビ(国立国会図書館)
各テーマごとの資料や情報源、それらの探し方を紹介
レファレンス協同データベース(国立国会図書館)
国立国会図書館が運営する、全国の図書館等のレファレンス事例(図書館等に寄せられた質問と図書館等からの回答)が調査できるデータベース
検索窓に自分の調べたい事項を入力すると、質問と回答が探せる
回答や回答プロセスをみることで、回答までの過程(どんな資料に当たったか)を知ることができ、論文・レポートを作成するときの参考になる
書店
スーパー源氏
古本・古書を検索・購入できるサイト。古書店開業講座(古書店開業講座やブックカフェ講座など)や開業後のサポート(三省堂書店サービスなど)も行っているところがユニーク
日本の古本屋
全国約900店の古書店が出店し、在庫600万冊から購入できるインターネット古書店モール
電子書籍/電子テキスト
青空文庫
著作権が消失した電子書籍、または、閲覧許諾を得た電子書籍を公開
Project Gutenberg
米国の著作権が消失した電子書籍を公開
メディア/新聞
NHK
ニュース、過去放送した番組のアーカイブ等を公開
朝日新聞デジタル
朝日新聞のデジタル版
新聞記事文庫
明治末から昭和45年までの新聞切抜資料。一部がデジタル化されて公開されている。神戸新聞等地方紙のデジタル資料もある。神戸大学附属図書館が運営
日本経済新聞
日経新聞の電子版
毎日新聞
毎日新聞の電子版
読売新聞オンライン
読売新聞の電子版
百科事典/辞典/用語集
Japan Knowledge(有料)
複数の百科事典・辞典・叢書類を一括検索できる(日本国語大辞典など)
※公共図書館や大学図書館で契約している場合が多いので、使用できるかどうか図書館に問い合わせるとよい
※個人でも契約可能(Japan Knowledge Personal)
雑誌記事/学位論文
CiNii Articles
日本情報学研究所(NII)が提供するサービス
日本国内の学術論文情報(論文、図書・雑誌、博士論文等)が検索できる
Google Scholar
Googleが提供する論文検索サービス
図書、論文(抄録のみのものも含む)等を検索することができる
IRDB(Institutional Repositories DataBase)
国立情報学研究所(NII)が運営する、学術機関リポジトリのメタデータを収集・提供するデータベース
学術機関が発行する紀要などが検索でき、論文の中にはオンラインで閲覧できるものもある
J-STAGE
国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) が運営する日本最大級の電子ジャーナルプラットフォーム
自然科学から人文科学・社会科学の分野を網羅
JSORE
電子ジャーナル等のプラットフォーム。オープンアクセスのものは無料で閲覧できる。海外の文献を探すときに便利。
書評/要約
flier(有料、一部無料、学割プラン有)
書籍の要約を公開
要約で学んだ内容を「学びメモ」に残して他のユーザーと共有することができる
HONZ
小説・自己啓発書・IT専門書を除く全てのジャンルを対象にした書評サイト
出版されてから3ヶ月以内の新刊本を扱う
哲学/心理学/宗教
歴史
ColBase(国立文化財機構所蔵品統合検索システム)
国立文化財機構の4つの国立博物館(東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館、九州国立博物館)と一つの研究所(奈良文化財研究所)の所蔵品を、横断的に検索できるサービス
国立公文書館
国の行政機関によって作成された歴史料として重要な公文書等を保存・管理
所蔵されている資料の一部はデジタル化され、「国立公文書館デジタル・アーカイブ」にてオンライン上で検索・閲覧することができる。。
国立歴史民俗博物館
歴史学・考古学・民俗学の調査研究の発展、資料公開による教育活動の推進を目的に設置された研究機関。
東京大学史料編纂所
国内外に所在する、古代から明治維新期にいたる前近代の日本史史料の調査・収集。資料の中にはデジタル化され、オンライン上で閲覧できる資料もある。
人物
地理
今昔マップ on the web (埼玉大学教育学部 谷 謙二(人文地理学研究室)) ※地理Bの旅さんによるご紹介
明治期以降の日本地図を年代別に2枚比較しながら閲覧できるサイト。明治期からの地域の発展の過程や様子を知るのに便利。
地図・空中写真閲覧サービス ※地理Bの旅さんによるご紹介(説明文も地理Bさんによるものです)
国土交通省国土地理院の所蔵する地図・空中写真をオンラインで閲覧できるサービス。空中写真は年代別で検索ができ、無償で画像のダウンロードも可能。旧版地形図は検索結果から謄抄本交付請求の申請ができる。
地図で見る統計(統計GIS) ※地理Bの旅さんによるご紹介(説明文も地理Bの旅さんによるものです)
総務省統計局が整備した、統計情報を地図化して閲覧できるサイト。各空間スケールにおけるオンラインでの地図化だけでなく、小地域(町丁字等)レベルのミクロな統計情報のダウンロードも可能。
地理院地図 ※地理Bの旅さんによるご紹介(説明文も地理Bの旅さんによるものです)
国土交通省国土地理院が提供するオンラインの地図閲覧サービス。日本全国の地形図・空中写真、地形条件等を閲覧できるほか、画像として印刷やダウンロードも可能。
社会科学
政治
法律
経済
EDINET
金融庁が運営。有価証券報告書等が閲覧できる。
財政
統計
e-Stat
日本の政府統計が閲覧できるポータルサイト
社会
教育
gacco
大学レベルの講義を無料で受講できるウェブサービス
教科書研究センター
教科書に関する調査研究機関
文部科学省
教育、学術、スポーツ、文化および科学技術の振興、宗教事務等を所管する、国の行政機関。白書(文部科学白書、科学技術白書、教育白書)や統計等も公開されている。
民俗学
自然科学
JAXA(宇宙航空研究開発機構)
宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)、宇宙開発事業団(NASDA)が統合され出来た機関。政府全体の宇宙開発利用を技術で支える中核的実施機関と位置付けられ、同分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行う。
統計数理研究所
統計数理研究の中心的な研究機関
医学
厚生労働省
社会福祉、社会保障、公衆衛生の向上・増進と、働く環境の整備、職業の安定・人材の育成を総合的・一体的に推進する機関。また、少子高齢化、男女共同参画、経済構造の変化などに対応し、社会保障政策と労働政策を一体的に推進。白書や統計も公開。
技術・工学・工業
産業
JETRO(日本貿易振興機構)
海外74カ所、国内48カ所のネットワークをフルに活用し、海外ビジネス情報の提供、中堅・中小企業等の海外展開支援、対日投資の促進などに取り組む。
芸術・美術/スポーツ
美術・芸術
Tokyo Museum Collection
6つの都立ミュージアム(江戸東京博物館、東京都写真美術館、東京都現代美術館、東京都庭園美術館、東京都美術館、江戸東京たてもの園)が収蔵する資料・作品を、横断的に検索できるデータベース。
印刷博物館
古今東西の印刷物や活字、道具、機械を展示。印刷を体験できるさまざまなワークショップも定期的に開催
所蔵作品総合目録検索システム
東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、国立西洋美術館、国立国際美術館が収蔵した所蔵作品の総合目録を横断検索できる。
多摩美術大学図書館
JSTOR(海外の電子ジャーナルが閲覧できるプラットフォーム)の解説動画があり、海外の文献を探すときの参考になる。
日本芸術文化振興会
能や歌舞伎などの伝統芸能や現代舞台芸術の研究・援助を行う財団。文化デジタルライブラリーでは、伝統芸能の歴史や概要を学んだり、聴いたりすることができる。
美術図書館横断検索
美術図書館連絡会(ALC: The Art Library Consortium)に所属する美術館の蔵書を一括検索できる。
武蔵野美術大学美術館・図書館
美術館、図書館、博物館が一体化した「知の総合施設」。
スポーツ
笹川スポーツ財団
スポーツの調査等を行う。特集にはスポーツ辞典があり、スポーツの歴史・概要・ルール等を調べることができる。
秩父宮記念スポーツ博物館・図書館
博物館は日本で唯一の総合スポーツ博物館。図書館はスポーツの専門書を備え、特にスポーツ雑誌のバックナンバーが充実している。
言語/文学
日本語/日本文学
絵本ナビ(EhonNavi)
絵本の試し読みができる、参加型の絵本・児童書情報サイト。絵本・児童書の検索やテーマ別だけではなく、年齢別でもおすすめの絵本を探せる。
国立国語研究所
日本語研究を行う機関。日本語研究・日本語教育に関する研究文献の情報のほか、日本語に関する調査、日本語コーパスなどを公開。
国文学研究資料館
日本文学の研究を行う機関。電子資料館では「国文学論文目録データベース」で日本語・日本文学・日本語教育に関する論文を検索できるほか、古典籍の目録などもある。
外国語/外国文学
いたばしボローニャ絵本館
北イタリアのボローニャから寄贈された絵本を中心に、世界約100か国、3万冊、70言語の絵本を所蔵している海外絵本の図書館。館名は、ボローニャ市で毎年春に開催される児童書専門の見本市「ボローニャ児童図書展」事務局から寄贈された絵本が主な蔵書であることにちなむ。
東京外国語大学言語モジュール
東京外国語大学大学院が開発した言語教材。発音、会話、文法、語彙が学べる。
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。