見出し画像

【読書メモ】シーナ・アイエンガー『THINK BIGGER 』67

読んだ本

読書マインドマップ

シーナ・アイエンガー『THINK BIGGER 』目次マインドマップ

読書メモ

第8章 ステップ6 第三の眼

  • 「感情」と「判断」を取り除いた質問にする

    • 関心領域の専門家に協力を求める

    • 課題は何で、それに対する解決策は何で、それを解決することがなぜ自分にとって大切なのかを説明する

    • アイデアを説明したあと、間髪入れずに尋ねる

      • どこがよかったのか? なぜか?

      • どこがよくなかったのか? なぜか?

      • このアイデアはどうしたらもっとよくなるのか?

    • 役に立つ答えを得るには、アイデアワーキングの手法が有効

    • 「よい」「悪い」を決めつけれられたとき
      自分自身の考えを語っているのだと伝える(相手がどうやって課題を解決するのかを尋ねているのではない)

    • アイデアがうまくいくかどうかを語り始めたとき
      自分がしたい質問にもう一度誘導する

    • 議論から感情や判断を排除するのは、バイアスを減らす効果もある

    • 専門家との会話が終わったら、すぐに結果を分析する
      →新しい情報が得られなくなったら、第三の眼の3つ目のエクササイズに進むことができる

感想

議論から感情や判断を排除するのは難しいことのように思います。感情や判断は、本能的に行っているのではないかと思うからです。感情や判断を排除し、淡々と事実だけを受け取るのは、よほど注意していないとできないのでのはないかと思います。

速い思考と遅い思考があるように、人間はじっくり考えることが不得手なのかもしれません。そのことをある程度客観視できるとよいのですが、なかなかうまくはいかないようです。

課題のときにも、解決策のときにも、アイデアの説明にも、これだけ手間と時間をかけないと、やはり、イノベーションは生まれないものなのでしょうか。

イノベーションは、ひらめきやセンスによるものだ、といって、ひたすら頭に思い浮かぶのを待っているよりは、手法が確立しているだけ、いいのかもしれません。

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。