見出し画像

夏はレシピサイトのアクセス数が減るそうだ。白ごはん.com に教わったこと

希望光教会りまです。
うちの教会は料理上手さんが多い気がするんですけど、私に関してはそこは売りにしてません。

ただ、旦那にはめちゃ料理を褒められます。
教会の人にもよく、りまちゃんは料理が上手だと自慢してくれます。

夫に「料理上手! 」「美味しい!」って言ってもらう秘訣は、
美味しいって言ってくれる人と結婚することだと思います。(これだけでひと記事書けそうだ)

なんか想像以上に喜んでくれるので、それが嬉しくて作ってあげるけど、今週のリモートワークランチ(私ひとりだけ)は「サッポロ一番塩ラーメン」ですよ。

安売りの時に買いました。値上げで手がのびなくなってしまった。

というわけで
私が5年前くらいからお気に入りのレシピサイト「白ごはん.com」を紹介したいと思います。

和食で最強のグルメサイトだと思うので知ってる方も多いと思いますが・・・

私が最初に出会ったきっかけは

鬼まんじゅう

でした。
さつまいも🍠をもらって、何を作ろうかとレシピ検索してたら、なななんと!あの鬼まんじゅうが出てきたんです!!!

運営者(料理研究家 冨田ただすけ氏)が名古屋の料亭で修業され、寿がきやで研究開発もされていただなんて好感度高すぎます(りまちょは名古屋出身です)。
鬼まんじゅうをきっかけに、白ごはん掲載の料理をちょこちょこ作るようになりました。

んで、私はこのサイトの冨田ただすけさんのblogを購読してまして、最近気になる話がありました。

食欲が落ちたり、ごはんを作るのがより億劫になる季節になってきましたよね…。

白ごはん.comも少しアクセスが落ちる時期になってきたかなと思っています(みなさんのやる気がアクセスの変化で伝わってきたりします...)

白ごはん.com 冨田ただすけさんblog

なんと!!!
われらの料理のヤル気はレシピサイトのアクセス数で測られていたのか!!!

考えたことなかったけど、レシピサイトも季節変動があるんですね。

くだんのサッポロ一番の日は、お腹すいたものの作る気力なし、食べに行こうかと考えるものの暑くて外に出たくない、

ラーメン屋推しの旦那

それで家にあるものでラーメンになりました。

この日の朝ごはんはミスド(テイクアウト)、夕飯はモスバーガー(テイクアウト)。

そんな日もありますが、白ごはんblogによると料理する気持ちが弱まるのは私だけではないと分かって励まされますね。

ちなみに!!!

ラーメンに乗ってるゆで卵は、白ごはんレシピです♪ちまたでは白ごはん先生と呼ぶらしい。

我が家のお気に入りは7分。
ですがここ最近はやわらかすぎて剥きずらいこたが続いたので、今回は8分にしました。

7分… 半熟。黄身の外側だけ少し固まって、中心部分はとろとろの状態。

8分… 黄身の固まった部分とやわらかい部分が半々くらいの状態。黄身は切っても流れてはこないくらい。

ゆでたまごの作り方(半熟から固ゆでまでのゆで時間のまとめ)
※お湯からゆでたときの分数(詳細はレシピをご覧ください)

というわけで
和食レシピなら白ごはん.com
(見つからなければクラシル)
ゆで卵はお湯から7〜8分
夏はレシピサイトのPV減る

以上、今日は料理がんばったりまちゃんでした!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?