早瀬六藻

深い水の底に

早瀬六藻

深い水の底に

マガジン

  • VRisingの日々

    V Risingを遊ぶ日々を綴ろうと思います

  • グレムリンズギフト

    霧のゲーム、グレムリンズギフトの情報をお届けします

  • 定期ゲー

  • 2020アドカレ全部りくも

  • ゲーム製作

    ゲーム製作で思ったこと、感じたことを綴ります

最近の記事

Steamサマーセール2024は、V Rising!

やりましょう、VRising。いまなら(2024年7月12日まで)30%オフの……2380円!!  でも、VRisingって何? って方から、VRising気になってるけど実際どうなの? って方まで、いろいろいると思います。そんな方のために、この記事を書きました V Risingとは!!それは、吸血鬼とアクションRPGとサバイバルクラフトを組み合わせた、最強のゲームです。一言で言うと 「何でも自分でクラフトしながら強くなり」 「敵を倒しまくる吸血鬼のゲーム」です ハク

    • V Rising攻略、レアンドラには鎌を使う!

      オープンワールドサバイバルクラフト吸血鬼ゲーム、「V Rising」についての記事です。今回は中盤の難所の一つ、レアンドラ戦について書こうと思います なぜ難所なのかギアレベルを上げるためのスカージストーンペンダントのアンロックを担っているのが、このレアンドラだからです。レアンドラを倒さないとギアレベルはこれ以上上がりません。絶対に倒さなくてはいけませんが、ギアレベルが上げられないので、倒すための腕が必要になります もちろん、マヤを倒して書斎をアンロックして、ヴィンセントを

      • VRising攻略、ファルベインの森で最強になるために

        オープンワールドサバイバルクラフト吸血鬼ゲーム、「V Rising」についての記事です。今回は始めたばかりのあなたに、ファルベインの森で最強になる方法を伝えていこうと思います ギアレベルを上げようギアレベルって何? こたえは、純粋な「パワー」です。ギアレベルが自分より低い相手に対して有利になり、逆に自分より高い相手には不利になります。単なる目安ではなく、実際にダメージ量などに補正が入ります ギアレベルは装備した装備品のレベルの合計で決まります。なので、レベルの高い装備品を

        • V Rising攻略、ソウルバーンビルド

          オープンワールドサバイバルクラフト吸血鬼ゲーム、「V Rising」についての記事です。今回はあまり使ってる人を見たことがない、ソウルバーンを主軸に戦うビルドを紹介します 対象プレイヤー少なくとも、ラジエルを倒した中盤以降のプレイヤー向けです。ジュエリーが作れないとほぼ成り立たないからです。そして、宝石と鉄をかなり使うので、資源に余裕があり、ちょっと新しいことをしてみたいプレイヤー向けでもあります ソウルバーンって?不浄魔法レベル2のスペルで、近くの敵にダメージを与え、糾

        Steamサマーセール2024は、V Rising!

        マガジン

        • VRisingの日々
          16本
        • グレムリンズギフト
          6本
        • 定期ゲー
          33本
        • 2020アドカレ全部りくも
          5本
        • ゲーム製作
          1本
        • エリサの冒険
          1本

        記事

          V Rising攻略、絶対にヴィンセントに勝ちたい人へ

          オープンワールドサバイバルクラフト吸血鬼ゲーム、「V Rising」についての記事です。今回はVブラッド「フロストブリンガー ヴィンセント」を絶対に倒す方法を書いていきます 何で絶対に倒す……?なぜなら、ヴィンセントの攻略で牢獄が作れるようになるからです。牢獄さえ作れば、支配した人間から血を取れるようになります つまり、これから先のVブラッドで詰まったり、苦労したりしたら良い血を飲んでパワープレイできるようになります そのためには、ヴィンセントを倒さなくてはいけません。

          V Rising攻略、絶対にヴィンセントに勝ちたい人へ

          V Rising攻略、最初に選ぶ武器は?

          オープンワールドサバイバルクラフト吸血鬼ゲーム、「V Rising」についての記事です。今回は最初に選ぶ武器、どういう特徴があるの? ということについて、レビューしようと思います 銅の武器を作ろう銅鉱石(オレンジ色の岩)を採取してかまどを作り、かまどから銅のインゴットを精製して、製材所から作られた板と作業台でまぜまぜ! 銅武器の完成です。バトルに自信がない時は銅武器を作ってからVブラッドに挑みましょう。楽に勝てます ところでこの銅の武器は、いままで使っていた骨の武器とは違

          V Rising攻略、最初に選ぶ武器は?

          V Rising攻略、イリュージョン魔法

          オープンワールドサバイバルクラフト吸血鬼ゲーム、「V Rising」についての記事です。今回は覚書としてイリュージョン魔法、それもレベル1のイリュージョン魔法について、使い勝手を書いておきます イリュージョン魔法とは武具係グレイソンを倒すことで手に入る魔法です。グレイソンは武器庫の奥にいるので道中苦労しますが、ギアレベルを上げていけば倒せると思います。マキビシは無敵シールドで踏んで除去しましょう イリュージョン魔法は特徴として「弱体化」と「幻影」を扱います 弱体化?

          V Rising攻略、イリュージョン魔法

          V Rising攻略、ダンレイ農地の歩き方

          この記事はサバイバルクラフト吸血鬼ゲーム「V Rising」の攻略について扱っています。その中でも、序盤を抜けた先のステージ、ダンレイ農地について扱っています ダンレイ農地とは?マップの中央に位置する広大な領域で、中央なので他の領域へのアクセスが良く、居心地のいい場所です。最終的な城をここに構える人も多いです(たぶん)。さぁ、あなたも夢のダンレイ生活を! あれ、話が違うぞ?あなたも初見でダンレイに来た頃……クインシーを倒して、俺は最強吸血鬼では~? と思って飛び込んだダン

          V Rising攻略、ダンレイ農地の歩き方

          開発日誌:勇者

          傭兵の皆様、おはようございます このゲームはオリジナルキャラクターを登録して人型戦闘兵器に乗せて戦えるゲームであり、そんなオリジナルキャラクターが参加できる企業の一つ、「デミメサイア社」について、本日は紹介します デミメサイア社 ナラティブダイバー財閥の企業の一つで、公益活動や慈善活動も積極的に行っている。比較的自由なナラティブダイバーの傘下で自由に手広く社会のために働くが、その理想はどこか混沌としている それぞれが理想を持ち、その理想へと至る道を目指しているようであ

          開発日誌:勇者

          開発日誌:チュートリアル

          傭兵の皆さんおはようございます。今回は開発中のオリジナルキャラクター登録型シミュレーションゲームについて、進捗を書いていきます このゲームは傭兵であるオリジナルキャラクターを登録し、そのキャラが人型戦闘ロボットに乗って戦う、というものです ゲームのはじまりゲームは各種機能がロックされたチュートリアル画面から始まります 登場するNPCは「ATS」を名乗るAIです。あなたのキャラクターの傭兵生活をサポートするAIになります 指示に従ってチュートリアルを進め、ロボットのパー

          開発日誌:チュートリアル

          ブラッドレイジビルド【V Rising】

          この記事はサバイバルクラフト吸血鬼ゲーム「V Rising」の攻略について扱っています。その中でも、ブラッドレイジを利用した凄まじい速度を実現する楽しいビルド、ブラッドレイジビルドを紹介します ブラッドレイジとは自分を含めた周囲の味方を回復して、4秒間の間、移動速度と攻撃速度を強化し、周囲の敵には吸血を付与します。シンプルなスキルです 一見味方などと書いているのでマルチ向きに見えますが、もちろんマルチでも強いですが、ソロでも十分に強く、楽しいです 何ができるの?凄まじい

          ブラッドレイジビルド【V Rising】

          V Risingのテンポの良い戦い方

          この記事はサバイバルクラフト吸血鬼ゲーム「VRising」の、ちょっとしたお役立ち記事です。V Risingは最高に面白いゲームですが、そこはひとそれぞれ。面白くない、という意見もあります しかし、その、ここが面白くない、という思い、装備やバフ、スペル選択で解決できるものがあるかもしれません たまに聞くV Risingの惜しいポイントを、自分なりの解決策で解説しようと思います 移動速度が遅い私はデフォルトでもそれほど遅くは感じないのですが、遅いというひともいます。しかし

          V Risingのテンポの良い戦い方

          獰猛薬は買ってでも飲もう【V Rising】

          この記事はサバイバルクラフト吸血鬼ゲーム「V Rising」の攻略について扱っています。伝えたいのはタイトルの通りです。バフアイテムあるとVブラッドがすぐ溶けちゃうよ~という熟練者には必要のない記事です 獰猛薬って何?物理パワーが3上がる消耗品です。物理、つまり武器による攻撃やスキルの威力が増えます。これがないと、敵が硬く感じてしまうかもしれません VRisingを始めたばかりのあなたにとっては、これはVブラッドを倒すための必須の事前準備です。なぜならゲームに慣れていない

          獰猛薬は買ってでも飲もう【V Rising】

          V Rising攻略、不浄魔法

          オープンワールドサバイバルクラフト吸血鬼ゲーム、「V Rising」についての記事です。今回は覚書として不浄魔法、それもレベル1の不浄魔法について、使い勝手を書いておきます。次はイリュージョン魔法を書きます 不浄魔法とはラヴァジャー ゴレスワインを倒すことで手に入る魔法です。ゴレスワインはギアレベルが少し高いので、倒すのに苦労するかもしれません コツは本拠地の墓地を離れて団体で歩き回っている時を狙うことと、範囲攻撃が強いので遠隔攻撃手段を確保することです 不浄魔法は特徴

          V Rising攻略、不浄魔法

          VRising攻略、フロスト魔法

          オープンワールドサバイバルクラフト吸血鬼ゲーム、「V Rising」についての記事です。今回は覚書としてフロスト魔法、それもレベル1のフロスト魔法について、使い勝手を書いておきます。次は不浄魔法を書きます フロスト魔法とはフロストアーチャー キーリーを倒すことで手に入れられる魔法です。次にアンロックするために倒さなくてはいけないVブラッドは少し強いので、最初に選ぶスキルは重要です しかし、回想の祭壇でいつでもリセットできるので、それぞれ使い勝手を見てからでも大丈夫です

          VRising攻略、フロスト魔法

          VRising攻略、カオス魔法

          オープンワールドサバイバルクラフト吸血鬼ゲーム、「V Rising」についての記事です。今回は覚書としてカオス魔法、それもレベル1のカオス魔法について、使い勝手を書いておきます。次はフロスト魔法を書きます カオス魔法とはストーンブレイカー エロルを倒すことでアンロックできる、攻撃的な魔法です。ギアレベル30のVブラッドにもアンロックがあるので、早々に1レベルは全て解放できます。枠空けはあまり悩む必要はないです。この魔法は特徴として、燃焼という状態異常を付与できます 燃焼?

          VRising攻略、カオス魔法