見出し画像

V Rising攻略、ダンレイ農地の歩き方

この記事はサバイバルクラフト吸血鬼ゲーム「V Rising」の攻略について扱っています。その中でも、序盤を抜けた先のステージ、ダンレイ農地について扱っています


ダンレイ農地とは?

マップの中央に位置する広大な領域で、中央なので他の領域へのアクセスが良く、居心地のいい場所です。最終的な城をここに構える人も多いです(たぶん)。さぁ、あなたも夢のダンレイ生活を!

あれ、話が違うぞ?

あなたも初見でダンレイに来た頃……クインシーを倒して、俺は最強吸血鬼では~? と思って飛び込んだダンレイで、信じられないほど強い老将(旧姓:喧嘩屋)に突進されて即死したり、火を放たれてヘルスが燃え尽きたり、恐ろしく強い民兵に護られたVブラッド相手に苦戦したりして、自信が打ち砕かれてしまったかもしれません

実際、敵の戦術もギアレベルも密度も、ファルベインとは話が違います。夢いっぱいで上京した先で厳しい現実に直面し、夢半ばにして吸血鬼人生を諦める……そんな……

ちょっと待った!!

そのダンレイ農地、結構抜け道がありますよ。ということを、この記事では伝えていきます。慣れてきて自分で攻略法を探るのも楽しいゲームですが、手っ取り早く答えを知りたい! という場合、何かの参考になればと思います。君もいっしょにダンレイ農地を荒らしまくろう!

要注意民兵

最初に、よく出会う敵の対処法を伝えていきます。おおむね慣れない頃の話なので、ギアレベルやプレイ習熟度が上がった頃は好きに敵を破壊してみてください

民間人の破壊者

爆弾を投げてくる女の子。爆弾は着弾地点で爆発炎上し、さらに小さい爆弾をまき散らす。とても対処が難しいです。なぜなら、爆発炎上範囲が大きく、踏むと炎上して大ダメージを受けるからです

当然当たらないように、踏まないように歩いていくうちに追い詰められて、さらにダメージを受けて、もうダンレイはこりごりだよ~となります

しかし、知っていましたか……? この火を放つ危険人類、実は自分たちも火を踏むと大ダメージを受けているんです!!

そんな……燃えてもいいくらい吸血鬼が嫌いだなんて。こんなに人類のことを愛しているのに! いい血の人間を愛しているのに。でも大丈夫

不浄魔法の腐敗した頭蓋骨でスケルトンを投げてみましょう。スケルトン相手にも爆弾を使い、炎上して、大ダメージを受けていきます。因果応報かもしれません。火を放つものは、火によって滅びる

逃げながらスケルトンを撒いていき、いい色に焼きあがった頃合いを見て攻撃して仕留めましょう


お前が民間人を破壊するんだ!

民間人の射手

火を放つメンバー二人目。めちゃくちゃアツい火を放ってきて困る。これもまた、傍にスケルトンを出してやると、スケルトン相手に火矢を放って自滅していきます

ちなみにブロックに成功すると火は放たれないので、狙われたらタイミングよくブロックしましょう(無茶言うな!)

民間人の啓蒙家

火を放つメンバー三人目。放火魔の層が厚すぎる。ゆっくりと松明を投げてきて、辺りを炎上させます。これも腐敗した頭蓋骨以下略

民間人の老将

適正レベルを無視した、クインシーより強いタックルマン。ダンレイ農地ではトラック転生はもう古い。老将転生、始まります

これは素直に逃げる以外の答えはないです。本当に、交通事故だと思いましょう。赤信号が近い時に、無理して渡ろうとするようなものです。自動車と人間、負けるのは必ず人間です。吸血鬼も同じです

老将のギアレベルに匹敵するころに、またな!

ダンレイ農地での装備更新

では、ギアレベルを上げるにはどうするか。ルートを解説します。他の流れがあってもいいかも

  1. 鉄の入手

  2. 鍛冶場の建設

  3. 鉄武器作製

  4. ビアトリスを倒す

  5. 織機の建設

  6. 綿糸量産

  7. ウールを拾いまくる

  8. ホロ―ファング装備作製

  9. レアンドラを倒す

  10. スカージストーンペンダント作製

  11. マヤを倒す

  12. 書斎建設

  13. 書斎でペンダントと無慈悲な武器を解放

  14. クォーツ採掘場でガラスを拾いまくる

  15. ペンダント作製

  16. ヴィンセントを倒す

  17. 強化された板量産

  18. 無慈悲武器作製

  19. フロストモーへ……

  20. 厚革上位装備作製

  21. 他のダンレイ農地在住Vブラッドを狩りまくる

解説しよう!

できるだけギアレベル優位で戦えるルートを書きました。もちろん、ヴィンセントに勝てるなら早めにヴィンセントを倒して牢屋を作って血を供給していい血で戦えるようになった方がスムーズです

しかし、勝てない時もあります。そういう時は、先のルートに迂回してギアレベルを上げます。戦い方の癖や戦術は個人差があり、どうしても人によって苦手や得意が出てきます

ガラスはグレーテルを倒さなくても採掘場で暴れていれば結構溜まります。ウールも、民家を荒らしたりしていればクリスティーナを倒さなくても結構手に入ります

ただ、ビアトリスやレアンドラ、マヤ辺りはギアレベルでそれほど優位を取れないので苦労するかもしれません

それぞれ、倒し方を解説します

ビアトリス戦

まず、ドーンブレイク村に腐敗した頭蓋骨を放っては逃げ、放っては逃げ、クロスボウやカオスボレーで始末していき、護衛戦力を全滅させます

この村は殺意が高いので、剣を片手に突っ込んでいっても結構死ねます。各個撃破と炎上自滅をひたすら狙い、静かになる夜を待ちます

護衛が全滅し、夜明けも遠い時刻、老女狩りの夜が始まります。すぐさまスペルをフロストバットに変え、装備はもちろん移動速度アップで固め、チルを投与しつつちくちく攻撃して倒します

ドーンブレイク村に、夜明けは来ません

レアンドラ戦

まずレアンドラに行く前にめちゃくちゃ消耗すると思います。消耗するのが普通なので、おにぎり(注:汚染された心臓のこと)をいっぱい持っていってなんとか道中の敵を全て破壊します。ブラッドメントで回復し、心臓を食べて、ブラッドメントします

レアンドラは影を突進させて大ダメージを与えてくる他、当たるととても痛い投射物を放ってきます。ブロックとベールは影を避けるためにのみ使い、温存しましょう。レアンドラ自身はヘルスがそれほど高くないので、こちらのヘルスさえあれば思いっきり攻撃すると案外早く溶けます。ブロックもしてこないので、安心して攻めましょう

実は影を攻撃して倒すと、影の攻撃は失敗します。ただ、難しいのでベールとブロックの方を信じたほうがいいと思います

マヤ戦

マヤはとても手ごわいです。当たると痛い、広めの投射物、なんか湧いてくるインクデーモン。生贄で回復し始めるマヤちゃん。しかし、ギミックを理解すればかなり戦いやすいです

紙でない方のインクを飛ばしてくる投射物は、実は当たるとインクデーモンが出てきてしまいます。これが出てくると対応が困難になるので、絶対に当たらないようにしましょう。これに比べたら飛んでくる紙切れなど紙切れや。マヤちゃんの薄い本はヘルスで受けても痛くないぜ(痛いけど)

また、ヘルスが減ってくるとインクデーモンを生贄に捧げてヘルスを回復してきます。これはかなり回復されてしまうので、絶対に阻止しましょう

具体的には、展開したインクデーモンのうち一人が生贄対象となっています。なんかオーラがかかっているやつです。それをマヤちゃんのところに辿り着く前に撃破します。それで回復は失敗します

その間は他のインクデーモンに殴られようとも気にせず、生贄だけに集中していきます。マヤちゃんの薄い本を手に取るのはお前ではない……この俺だ!! マヤちゃん自身はそれほどヘルスが高くないので、回復さえ防げばかなり勝ち目があります。もっとファットゴビーとか食べたほうがいいよ

インクデーモンを飛び道具で処理するのは至難の業なので、近接武器で挑みましょう

まとめ

重要なのは、Vブラッドを倒さなくても手に入るものは倒さずに手に入れて、ギアレベルで圧倒していくのが初心者向きの戦い方です。正面を切って突っ込んでいくと、普通に燃やされます。こそこそと忍び込み、略奪を繰り返すのです

ダンレイ農地のVブラッドも、なかなか面白い敵ばかりです。しかし、ギアレベルが足りなければ、面白さを味わう余裕もないかもしれません。あなたの勝利の鍵は、その民家の箪笥に眠っているかもしれませんね

「人の家なんですけど!?」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?