見出し画像

やかんのはなし…麦茶が美味しい季節になりました~亀歩戦術日誌~

こんにちは。こいずみりくです。

麦茶とやかんと

e-vap-o-rate(動)
(自)(1)蒸発する(2)消えてなくなる
(他)…を蒸発させる

ニュースクール英和辞典 第二版

本格的なrainy season(梅雨)まっただ中で蒸し暑く、夏も近づいてまいりました。麦茶の季節ですね。ただ、私は夏に限らず、年中麦茶を飲むのだけど。毎日やかんでお湯を沸かして麦茶を作っている。麦茶大好き人間だ。

ところで皆さんは、やかんでお湯を沸かすことはあるだろうか。

最近は短時間でお湯を沸かせる電気ポットが普及し、カップ麺に注ぐ程度のちょっとのお湯の量なら、やかんの登場機会は少ないかもしれない。私も麦茶を毎日大量に作るようになるまではやかんの出番がなく、持ってすらいなかった。

やかんって、いいですよ。

うちのやかんの紹介をする。

水をたっぷり張ってコンロにかけると、はじめはガスの燃焼音だけが聞こえてるのだけども、しばらく経つとカタカタと音を立て始める。やかん初心者は、ここで沸騰したかと勘違いしてしまうが、蓋を取ってみるとまだ水面は動いていない。

このカタカタ音の仕組みはよく分からなくて、やかん自体が音を発しているようだ。しばらくカタカタ言ってるが、やがでクツクツと煮沸の音に変わる。

この音の変化が心地よい。

実家にあったやかんは、カタカタ音はなかった。あと、沸騰した時の音も別の音だった気がする。やかんによって個性があるようだ。皆さんのお宅のやかんは、どんな音を発しますか。自宅にない方は、これを機に(?)やかんを導入してみてはいかがでしょうか。

やかんの噺(はなし)

やかんといえば、古典落語にも「やかん」という演目がある。

ちょっとおバカな主人公が、ものしり風の旦那から色んな言葉の語源を教わるのだけど、ちょっとその説明が変だったりして、最後にやかんの語源を聞くと旦那の顔色が変わり…という感じ。

短めの演目だし、内容もシンプルなので落語の入門としておすすめです。私もそんなに落語は詳しくないのだけれど、いくつか知ってる古典落語の中では好きな噺。

Youtubeにも何人かの噺家の動画が転がってるので、検索して見てみるといいかもしれない(著作権的にアレなので直のリンクは貼りません)。個人的には三遊亭金馬(きんば)のが好き。

お知らせ

匿名での質問やメッセージを下記にて受け付けております。頂いたメッセージは記事上で取り扱う場合がございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?