マガジンのカバー画像

我が妄想と人観察

539
エッセイの範囲を超えた妄想や人間とは何かについての考察を書いたものが中心の雑記事集です。少し突飛かも知れません。
運営しているクリエイター

#ニュース

ニュースは一部切り取り情報で、全部ではないと意識すべき

ニュースは一部切り取り情報で、全部ではないと意識すべき

今日は晴れて昼間になってグングン気温が上がりました。私の家の1階はそれほど暑くはなかったものの、2階はアウトでした。ただ、まだエアコンのフィルター掃除を終えていなかったので、今日は窓を開け放って何とかしのぎました。

さて、……。

今日の夕食は久々に家族で外食をした。と言ってもファミレスである。極めてカジュアルな店であり、休日のディナーを楽しもうという人であふれていた。既にテーブルは満席で、受付

もっとみる
特にセンセーショナルなニュースについて、検証は大事だと思う

特にセンセーショナルなニュースについて、検証は大事だと思う

今日は、一日良いお天気に恵まれました。気温も上がり、夏の気配が少しずつ濃度を高めているのを感じます。職場のエアコンも冷房がデフォルトになりつつありますね。

さて、……。

ロシアとウクライナの戦闘状態については、その始まりから2年3ヶ月目になっている。現状は一進一退のまま膠着、少なくとも私はそのように認識している。

これに関わりふと思い出したのだけど、あなたはざっくり2年前に以下のような記事が

もっとみる
ニュースの取り上げ方には注意も必要

ニュースの取り上げ方には注意も必要

土曜日はルーチンが多く、その中でも妻とのスーパーへの買い出しは鉄板となっています。それでも多少の変化はあり、今日は「暮らしを応援! TOKYO元気キャンペーン」の適用を受けて、1000ポイント近くをゲット!  ホクホクです。

さて、……。

ニュースの導入に「街の声」をいくつか取り上げることがある。
例えば今だと物価の値上がりについて
「あれもこれも値段が上がって困っています」
「年金生活者なの

もっとみる
被災者の取り上げ方についての懐疑

被災者の取り上げ方についての懐疑

今日は帰宅時にポツポツと雨が降ってきました。これは想定外でしたが、何とか傘を差さずに家までたどり着けました。やれやれです。

さて、……。

ここのところのニュース報道において、能登半島の地震を取り上げたニュースが冒頭に、かつかなりのボリュームで報じられる。このこと自体は決して悪いことだと思わない。

しかし、報道の内容については若干違和感を感じている。具体的には、例えば断水が続いて困っているとい

もっとみる