見出し画像

断捨離は小さいところから 成功体験の積み上げ

自分がどんな部屋で過ごしたいのかが、ある程度固まった所でいよいよ断捨離!
一気にやるぞー!という気持ちをおさえて、まずは小さいところから。

最初に大掃除のようにしてしまうと、物の多さにうんざりして、いる・いらないの判断に疲れてしまいます。
そうすると「あーめんどくさい。もう明日でいいや」とやる気がなくなります。すると明日・明後日の自分へとぶん投げそのまま・・なんてことになりやすいです。

運動に準備体操があるように、簡単なところから片付けの行動に慣らす。
オススメはこのあたり。

  1. 部屋に散らばったゴミ(チラシや空のペットボトル等)

  2. 通勤・通学カバン

  3. 財布の中

ポイントは小さい範囲またはいる・いらないの判断が簡単なもの
例え疲れていても、「まあこのぐらいならやるか~」ぐらいの気持ちでできるところからやる。

そして片付けたあとは「断捨離できた!自分すごい!やってくれてありがとう私!」みたいに、やった自分を全力で褒めます。
実際に言葉にして褒めたり、好きなチョコを食べるといったご褒美を用意したり。

最初はとにかく簡単なことから始めて、成功体験積み上げる。
そして「次はどこをやろう?」「片付けするとスッキリして気持ちいいな!」とやる気を継続させること。この状態を目指します。

やる気スイッチをONにしよう。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,919件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?