日経アウトプット:デジタル教科書

【要約】
デジタル教科書が2024年から順次、小中学校の英語、算数・数学の事業で導入される。デジタル教科書の導入を契機に、学校教育のデジタルトランスフォーメーションが推進されることを期待している。
【感想】
デジタル教科書の導入は進めていってほしいと思います。
デジタル教科書の導入によって大きく変わるのが、学習進度の個別化にあると思います。つまり記事でも指摘されているように「教員が読み上げる英文を板書を見ながら生徒が一斉に繰り返す場面がみられた。デジタル教科書では音声機能を使い、児童生徒一人ひとりが確認したい英文や単語の発音を繰り返し聞ける。」ということが可能になるので、個人の学習進度に合わせて授業ができるようになり、能力のある人が学習を先取りしていくことができると思います。一方で賢い人とそうではない人の間で進度に大きな開きが出てくる可能性があり、学習が遅い人へのフォローをどうするかが今後検討が必要になる部分化と思います。

#日経COMEMO #NIKKEI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?