見出し画像

少しくらいならワガママ言ってもいいかな。

寿司はせがわ、北海道、ハワイと、いろんな場所に連れて行けるようになった。
両親も、旅行に行くと、ありがとう!!!と素直に喜んでくれた。

そして、最近はと言うと、

母『莉子ちゃん、今度の結婚記念日はどうするの???』
私『今年はハワイに行こうと思ってる』
母『いつから?』
私『3月28日から』

『おとうさ〜ん!!!3月28日からハワイだって!!!私たちも日程空いてるよね???』

私『いやいや!!聞いてないから(笑)』
母『うん、大丈夫!!(笑)』
意味のわからない会話

と、あつかましくも行きたい!!と言ってくるようになった。

そして、行ったときには、コンビニなどで何か買い物できるようにと、家族名義で作ったクレジットカードを渡した。
何か買いたいものあったら、買えるようにと。

お土産買ったの?というわたしの問に、
『お土産に親戚のおじさん、おばさんにTUMIの鞄を買っていってあげようと思う。もちろん莉子ちゃんから預かっているカードで(笑)』

と嬉しそうに話している母。なかなかのブランドだぞ(笑)

買い物に行くと、なかなか戻ってこない。

あまりにも遅いので、覗きに行くと、嬉しそうに会計終えて待っている母の姿。

店員さんから、『イニシャルはこちらでよろしいでしょうか??』
なんと、イニシャルまで入れてもらっていたのだ!!

しかし、おじさん、おばさんには私も大変お世話になっている。だから、叔父叔母孝行もできてよかったと思っていた。

すると店員さんがすかさず、『残り2点もう少しお待ちください』

2点???

叔父、叔母2人ですが・・・・・

嬉しそうに母が、『ついでに私の分も買っておいた(笑)

なんと・・・・・


やっとここまできた!!!
少々わがまま言ってもいいかな!と思ってもらえるようになったのだ。

今までは一緒にご飯食べに行くときには、当たり前のように会計を出していてくれた父。娘に甘えるとか、出してもらうとか思っていないと言っていた父が、当たり前のように食べ終わったら、『ご馳走さん!ありがとう』と言う。

両親は、子供に親孝行してもらおうとか、何かして欲しいとか望んでいないのだ。
子供が幸せであれば、それでいい!!
私も2児の母。その親の気持ちはよくわかる。
だからこそ、もうそろそろわがまま言ってもいいかなと思ってもらえるくらいにならない限り、親孝行はできないのだ。

やっと親孝行ができるようになった!!!

間に合ってよかった!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?