見出し画像

「学生コーディネーターふりかえり合宿」を行いました!|2日目

こんにちは!立教大学ボランティアセンター学生コーディネーターです。
今回は新座キャンパスの鈴木が担当します!

今回は、私たち学生コーディネーターが、2月28日(水)〜29日(木)の1泊2日で行った「ふりかえり合宿」の2日目の様子を紹介します。合宿1日目の様子も記事として過去に投稿しているのでぜひご覧ください!


合宿2日目の活動内容

「ふりかえり合宿」1日目では、2023年度の取り組みをふりかえり、今後に活かすため、KPT法を用いて行いました。
また、学生コーディネーター企画の一つである「ボランティアセンターの紹介動画」の撮影を行いました。

「立教生ボランティア活動報告会」の準備

2日目の午前中は、新座キャンパス学生コーディネーター3年の松戸くんの企画「立教生ボランティア活動報告会の準備」を行いました。
「立教生ボランティア活動報告会」は、立教大学に所属するボランティアサークルや私たち学生コーディネーターが1年間のボランティア活動を通して学んだことやボランティア活動をするうえで見えてきた意義などを発表する会です。
3月13日に行われた同会には、日頃お世話になっている市区町村の社会福祉協議会の方々や地域のボランティア団体の方にお越しいただきました。

合宿2日目では、その報告会に向けて、発表時のスライドや原稿づくりを行いました!
作業をする中で、合宿1日目に実行した2023年度学生コーディネーター活動の振り返りを文章化すると、より深く物事を理解し自分の中に落とし込むことができます。
また、何ができて何ができなかったのか、明確に表したことで次年度への課題が見つかりました。学生コーディネーターの皆のボランティア活動へのモチベーションが高められた活動でした!

ボラセンYouTubeの動画撮影

2日目の午後は1日目にも実行したボラセンYouTubeの動画「学生Co.の紹介動画」の撮影の続きを行いました。話し方として固い印象を与えないように意識しながら撮影することが難しく、何度も撮り直しを行いましたが無事撮影を終えることができました!
こちらのYouTubeは立教大学ボランティアセンターの公式YouTubeで近日公開される予定なので是非ご覧ください!

↓↓↓合宿中に撮影したアクセス動画が完成!↓↓↓

最後に

この合宿を通して、学生コーディネーター同士の仲が深まり、より今後活動を行う上でスムーズに企画実行できると感じました。
私自身も、他の学生コーディネーターのボランティアへの熱い思いに感化され、2024年度の活動に向けてモチベーションがとても高まった合宿になりました。挙げられた企画の改善点や解決策をもとに、困ったときは互いに助け合いながら活動していきたいです!

             〜関連記事~