見出し画像

留学レポート バンクーバー/カナダ

現在バンクーバー/カナダに留学中の佐久間しんじゅさんからレポートが届きました。佐久間さんは、GL101,GL201,GL301を受講し、GL101のSAも担当してくれました。

-----

昨年の8月末に渡航し、1か月間のESL(留学生のための英語コース)を経て、現在はバンクーバーのカレッジで専攻のデジタルマーケティングを学んでいます。

しんじゅまとめ2

学校は国際色豊かで、ブラジル・メキシコ・コロンビア・台湾・スペイン・フィリピンなど、いろんな国から人が集まっており、和気藹々としていて毎日楽しいです。

私の通っている1年間のプログラムは、半年は座学で知識のインプットを行い、残りの半年は実際に専攻に関わる分野で就労することでアウトプットを行うというもので、両方を含めてコースが満了となります。

 

【就労について】

座学の半年間は週20時間までのパートタイムができるので、セールス&マーケティング担当として、現地の携帯キャリア会社で働いています。カナダは多国籍国家なので、お客様も現地の人以外にも様々な国から来ており、世界中の人々と関われることに日々わくわくしています。また、私は日本人スタッフとして、カナダに留学に来られている日本人学生をサポートするために、ウェブサイトの立ち上げやSNS運営も行っています。大変なことも多いですが、お客様と世間話をしながら接客できるカナダならではの楽しさを実感しています!

しんじゅまとめ10

【生活について】

渡航後最初の一ヶ月はホストファミリーと生活していました(食事付きです)!その後家探しを行い、今はシェアハウスで生活しています。ネパールの子やフィリピンの子と一緒に住んでいるのですが、みんなすごく優しくて、クリスマスや年越しは一緒にパーティーしたり、ゲームしたりと楽しく過ごしています😊

しんじゅまとめ4

また、バンクーバーには日本食を扱っているお店も多く、日本のお米や調味料なども手に入れることができるため(値段は高いですが…笑)、食事のギャップはそこまでありません!

物価に関してですが、日本に比べるとカナダはすごく高いので、外食などを頻繁にするとお金が簡単に消えてなくなります笑 ただその分カナダの給料は高く(最低賃金が日本円で1500円/hくらい)、それに加えてチップなどもあるのが良いですよね◎

しんじゅまとめ6

【留学の折返しをむかえて】

留学も折り返しを迎え、座学期間は残り一週間となりました。来月からはフルタイムポジションとして、週40時間の就労期間が始まります!実は最近インターン生として別の会社でも働き始めていたのですが、そこで本採用して頂けることが決定したので、もともと働いていた現地携帯キャリアの会社と新しい会社で週20時間ずつ働きます。自分が社会に何を届けることができて、何を楽しいと感じるのか、挑戦を繰り返しながら発見できたら、と思っています。

Ø  自分にとって仕事はどういうものなのか

Ø  海外で暮らす・働くってどういうことなのか

Ø  新しい世界に飛び込んだとき、どんな新しい自分と出会えるのか

Ø  今の自分には何ができるのか

これらの答えが知りたくて、カナダに渡航を決めました。こっちに来てから、「可能性を広げる」ことに焦点を当てて行動してきましたが、そのかいもあってか、最近はなんとなく、自分と自分の将来像が明確になってきた気がしています。一つ一つのかけらを拾い上げて、いつか大きなパズルとして完成させるのが楽しみです。

しんじゅまとめ8

GL301は留学渡航前の私の背中を大いに押してくれました。お互い英語が母語同士じゃなくても、完璧な英語が話せなくても、こんなに「普通」に会話できるのだと自信をくれました。言語はあくまで手段です。当時の経験は今でも大きな力になっています。