電脳チラ裏:2022年のロードマップ的ななにか

今週はamong usの考察を書くつもりだった。本当である。少なくとも昨日の夜までは書くつもりだった。
一体全体どうしたものか、画面に向かうまでの数時間の間に書く気が失せてしまったのである。熱心な読者の方からすればこの枕も慣れたものだとは思うのだが、急遽予定を変更して今後書きたい記事を書こうと思う。書きたいだけで本当に書けるかは謎。
備忘録の側面も強いため、記事の完成に必要なことも書き記す。

これもこれで既に一度やっているテーマだったりする。2年目はどうしても焼き直しの記事が増えてしまうのだろう。


1.among us設定メモ&落穂拾い

概要:among usの部屋立て時の設定の考え方や先日追加された役職についての考察を記載
ToDo:各種設定値についての調査・キャプチャ収集・役職入り村での練習

先日の記事で予告した内容。大事なことなので2回言いました。
部屋の設定については各所に説明記事が上がっているものの、どの設定がゲーム内のどこに反映されるのかが視覚的に分かる記事は意外と見つからなかったため、キャプチャ画像を交えながら書いてゆきたい。



2.among usリプレイ小説

概要:among usのリプレイを小説としてまとめたもの。
ToDo:リプレイ用の題材収集

昔書いたこの辺の作品の延長線。

自分に書けるギリギリ「小説」と呼べなくもないフォーマットの記事。幅出しも兼ねて定期的に書きたいと思っている。問題は記事化に耐えうるだけのマッチができるかどうか。
基本的に野良でのマッチを小説に仕立て上げているのだが、とりあえず回線落ちのメンバーが出た時点でボツになる。不審死の扱いを思いつけばよいのだろうが、自然な処理方法が見つかるとは到底思えないため。



3.ゲーム紹介:「Detroit Become Human」

概要:Detroit Become Humanの紹介&感想
ToDo:もう一巡プレイする

以前触れたきり書いていない記事。書きたいのだが冒頭からエンディングまでプレイするとなると10時間近く必要になるため、及び腰になってしまっているの現状。ゲーム自体は本当に素晴らしいし考察とか感想はしっかり書きたいのだが。長編映画が気になるものの腰を据えて鑑賞する覚悟が中々できないのに近い。



4.映画紹介&感想/自主作成映画「Ramekins: Ramekin II」「NO SHARK」

概要:上記映画の解説・感想
ToDo:公開待ち

上記シリーズ。思い入れの深い監督の作品、かつクラウドファンディングの対価として鑑賞する作品のため、ちゃんと感想まで書きたいなという想いがある。英語でも書かないといけないため、そこが一番のネックではある。

とりあえず近日公開のためまだ言えることはないが、監督に強い信頼を置いているため上質な作品になることを疑っていなかったりする。




5.Discordサーバーの構築方法・運用のコツ

概要:コミュニケーションツールとしてDiscordサーバー
ToDo:ロールの運用方法検討

実は1月の宿題にしていた題材。作成方法からチャンネル作成、botの導入方法、ロールの導入方法についてまとめたいと考えている。
が、ロールの上手な運用方法が思いつかずに書けていない。もう少し色々調べないといけない。誰か教えていただけませんか。最悪なくても問題ないだろうが、使いこなせると何かと便利な予感がするため書き連ねたい所存。


――

ということで2022年のうちに書きたい記事のテーマを挙げてみた。
全体的に手を動かす部分が足りていないためにアイデアで止まっている印象を受けた。言語化すると見えてくるものはあるのだなあと。

今日挙げた内容の記事がいつできあがるのか、筆者も気になって夜しか眠れなくなりそうなため、さっさと書き上げてほしい。切実な思いである。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?