つくつくボーシ

現役の大学生です。退屈な日常に学生からの小さな刺激はいかがですか?日常の気づきや有用な…

つくつくボーシ

現役の大学生です。退屈な日常に学生からの小さな刺激はいかがですか?日常の気づきや有用な情報を共有していきますので、定期的にチェックしてみてください!

最近の記事

TVを家に置かなくて正解でした。

 こんにちは、本日もこの記事を見ていただきありがとうございます!  今年の4月から、TVを家に置かない大学生活を始めて2ヶ月が経過しました。テレビを見ない人も増えてきている昨今ですが、実はメリットしか、ないからなんです。  皆さんの家にはテレビがありますか?テレビが家にあることは当たり前すぎて、ない方が少数派であるのが今の日本の現状です。しかしテレビは今のあなたにとって、本当に必要でしょうか?今の時代、テレビがないと困ること、ありますか?2ヶ月間テレビなしで過ごした私の考

    • 紛失した財布が戻ってきた話

      今日は紛失した財布が手元に戻ってきた話です。 なんの前触れもなく警察から電話がありました。 「落とされた財布が届いているので、取りに来ていただけますか?」 私はびっくりして声が出なかった。 それはちょうど1週間前のことだった。私は外出するときに、財布がないことに気づいた。やってしまった。財布には現金5000円、クレジットカード、キャッシュカード、身分証、完全にやらかした。。。。一体どこで。。。 急いで交番に届け出を出したものの、 「まだそれらしきものは届いてないみ

      • 〜生活をルーティン化をして変わったこと〜

         こんにちは、今日は私自身の朝と夜の生活スタイルをルーティン化して、生じた変化を共有したいと思います。ここでのルーティン化というのは何時にあれをして何時にこれをするといったように、生活スタイルを固定するというものです。皆さんは自身の生活スタイルを一定にすることができていますか?この生活スタイルのルーティン化には多くのメリットがありますので、是非参考にしてみてください。 ルーティン化することの最大のメリット なぜルーティン化することが必要なのでしょうか?人には意思決定の源『W

        • 給付金、私はこうやって使います。

           こんにちは、今日も数ある記事から閲覧していただきありがとうございます。今回は給付金の申請が済んだので、その使い道について考えたいと思います。  まず前提として10万円というお金は、当然ながら学生の私にとって本当に大きなお金です。また親からの仕送りで生活している自分にとっては、生活費+αのお金として、ある程度自由に使うことができます。これは本当にありがたいことで、日頃から税金を納めている国民の方々、そして役所で膨大な作業をしてくださっている職員の方々には本当に感謝しています

        TVを家に置かなくて正解でした。

          本を読むことがもたらしてくれること Vo.1

           こんにちは、皆さんは日頃どのくらい読書をしますか?文化庁の統計調査によると、1ヶ月に全く本を読まない社会人が約47%、1,2冊程度と答えた人が約38%という結果が出ており、月に5冊ほどの本を読むと、読書量だけでいうと日本人の上位5%に入ってしまうのです。読書のメリットは、最近急激に周知され始めてきましたが、実際に行動に移せている人は少ないようですね。私自身も大学に入学してから、本を読むことによる効果をやっと実感できるようになってきました。  読書をすることによるメリットを

          本を読むことがもたらしてくれること Vo.1

          リモートワークや遠隔授業で体を壊さないために出来ること

           昨今コロナショックの影響で、ビジネスの現場ではリモートワーク、学校ではオンライン授業化が急速に進み始めています。その利便性はいうまでもなく、「現場に行かないと何もできない」という、従来の考え方が見直されつつあります。  しかしその一方で、パソコンやスマホを使ったリモートワークには、見落としがちな危険性がある事にも留意しなければなりません。それは長時間のデスクワークによる「健康被害」です。  例えば、うつ病や眼精疲労、姿勢の悪化、睡眠障害など、多くのリスクがある事を知って

          リモートワークや遠隔授業で体を壊さないために出来ること

          大学生必見!7分で分かる「コピペと言われないレポートの書き方教室」

           今日も記事を開いてくださり、ありがとうございます。今日は大学で准教授をされている山口裕之先生の著書「コピペと言われないレポートの書き方教室」の要約です。外出自粛期間中にレポートの書き方をサクッと学びましょう!  本書のターゲットは「大学の新入生または高校生」、『大学生に「コピペ・レポート」を辞めさせたい教授』ですが、レポートの書き方は社会人として知っておくべき常識であるため、幅広い世代必読の1冊でしょう。まずは本書の特徴を2点あげます。  まずなんといっても、とにかく分

          大学生必見!7分で分かる「コピペと言われないレポートの書き方教室」