ゴーレム

子育てをしながら教育について自分の中では深く(人にとっては超浅いかも)考えて日記感覚で…

ゴーレム

子育てをしながら教育について自分の中では深く(人にとっては超浅いかも)考えて日記感覚で書いていきます。

最近の記事

BBQ型学級経営

教員が提供しているのが全てが用意されたレストラン型なら 今、求められているのはBBQの参加型かもしれない。 みんなで良い食材を持ち寄ればBBQが楽しくなるように 学校も楽しくなるはず。

    • 機嫌良く過ごすこと

      最近、機嫌良く過ごすことを心がけています。 起こった事象は変わりませんが、この心がけでQOLがかなり上がっているように感じます。 めちゃくちゃ行きたかったライブのチケットが当たったり、妻が髪を切ってくれたり、新たな人(友人)との素敵な出会いがあったりと、運も回ってきているように感じます。 心に余裕が生まれると、他人に対して優しくなれます。 これからもこの感じを忘れずに機嫌良く過ごしていきたいです。

      • ベストを着ると10割増し!?

        スーツの下にベストを着てみた。 10割増しという誉め言葉をもらった。 ん!?10割増し? 10割って、1割2割とかの10割? 10割増しってことはかっこよさが2倍になったということ。 たったベスト一枚で2倍とは。 お得だなと思いながらも、ん!? スーツを着ている私:ベスト=1:1ってこと? 褒めすぎはむしろ相手を傷つけることもある。笑

        • ドラム式洗濯機

          ふと考えると洗濯機を買ってそろそろ7年が経つ。 時が過ぎるのは早いものだ。 7年使ってもまだまだ新しいが、5人家族にもなりそろそろ替え時なのかもしれない。 普通の洗濯機からドラム式洗濯機乾燥機の購入を検討している。 妻が仕事に復帰し、家事の時短ができればとても良いことだろう。 洗濯物を干すことは嫌ではないが、これから量は増えていく一方である。 家事の量が増えると笑顔が減る。 家事の量が減ると笑顔が増える。 家事の総量を洗い出し、お金で解決できるものは解決してい

        BBQ型学級経営

          一週間の料理スケジュールを決める

          「食事つくり」 我が家には朝と晩(昼は職場なので)の2回の食事つくりがある。 今までたまに作る程度だったが、よくよく考えれば一人暮らしの時は お弁当まで作っていたことを考えると妻に甘えすぎていたと思う。 どこまで続くかわからないが、昔を思い出しながら料理していこうと思う。 土曜日 魚、刺身の日(ここで一週間分、買い出しに行く) 日曜日 カレーの日(シチューやハヤシライス系も含む) 月曜日 野菜、麺類の日(日曜日を多めに作って、焼きカレーもあり) 火曜日 中華の

          一週間の料理スケジュールを決める

          4連休っぽいことを

          今日は3時45分に起床し 6時ごろから家から十数分の川へ家族で遊びに出かけた。 部活動の大会が近いこともあり 練習を休みにすることができなかった。 せめてもの償いで、家族を川へ。 昨年も訪れた場所なのだが 泳ぎよし、釣りよし、飛び込みよし、小さい子も遊べる感じでよし といったところだ。 自然に触れて自分自身もリフレッシュできた。 なんか、息子が気に入ったらしく明日も早起きしていくことに。 そろそろおやすみなさい。

          4連休っぽいことを

          寝る前の絵本

           一年前を振り返ると、臨時休校の影響により家族と過ごす時間が多かったように感じます。夜の寝かしつけでは、いつも絵本を読んでいました。  臨時休校が明け、元通りの生活になると子どもに絵本を読む機会が減りました。「昔のように寝る前に絵本を読んであげるのはどうかな」妻の一言にはっとさせられました。  どれだけできるかわかりません。三日坊主になるかもしれません。しかし、子どもが笑顔でいられる回数が増えるならと、再び絵本の読み聞かせに挑戦しようと思います。

          寝る前の絵本

          数楽youtube

          少しでも生徒の数学の理解力が高まるように数楽youtubeを始めた。 必要な人に届けば良い。 私が生徒なら、どんな点に注意すべきなのか、100点を取るためにしっかりと見ているだろう。 世の中には情報があふれている。 だからこそ、自分に必要な情報を見つけキャッチできる能力を高めていきたい。

          子どもたちとお風呂に入れなかった

          今日は病院からのリハビリ。 帰りが20時を過ぎた。 子どもたちは布団の中へ。 いつも子どもたちをお風呂に入れるのが日課だったから、こうやって入れない日があると何か不思議。 明日は早起きして子どもたちとコミュニケーションをたくさん取ろうと思う。

          子どもたちとお風呂に入れなかった

          父としての家庭での役割

          仕事の忙しさを理由に家庭での役割がおろそかになっていないか、最近よく悩む。 理想の自分と現実とのギャップがありすぎて自暴自棄になることもある。 妻の 「いてくれるだけでいいんだよ。」 にかなり救われる自分がいる。 今日より明日が成長できるように頑張っていこうと思う。

          父としての家庭での役割

          環境に対する不安

          場面緘黙症という症状を知っているだろうか。 家などの特定の場所では話すけれど、学校などほかの場所では話さないという部分緘黙がある。もちろん、どこでも話さない全緘黙もあるが。 学校での部分緘黙は①意見をまとめるのが苦手②対人恐怖症(人見知りも含む)③周りからの目④信頼感の欠如などがあげられる。 ①意見なんかまとめず思ったことを言っていいんだよ。 ②話すのが無理ならノートに思いを書いたっていいんだよ。 ③周りからの目がない別の場所で話してもいいんだよ。 ④全部受け止め

          環境に対する不安

          子どもの癖

          発達障害について勉強している。 その中でも「指しゃぶりや爪かみ」 年齢が上がると指しゃぶりをしている子は見られなくなるが 爪かみをしている子どもは多く見受けられる。 指しゃぶりと爪かみは同じようで違うのではないか。 なぜこの行為が見られるのか。 それは、何らかの不安やストレスが高まっているために気持ちを落ち着かせようとしているのだ。 大人のタバコと一緒なのかもしれない。 どういう風に対処すれば良いのか。 「爪かんでるよ」「爪かむのをやめなよ」と爪かみを自覚さ

          子どもの癖

          久しぶりの投稿

          最近は、子どもの寝かしつけ、起きて筋トレ、youtube編集の流れで なかなかブログまでたどり着けなかった。 今日は久しぶりに投稿できた。 今日は断捨離の日ということで、家族みんなで持ち物を整理した。 子どもたちのおもちゃ箱の中身を全部出して整理開始。 ①まだ使うおもちゃは元の箱に戻す。 ②ばあばの家に返すおもちゃはこのカゴにいれる。 ③赤ちゃんが使えるおもちゃは赤ちゃんのおもちゃ箱に入れる ④最後に遊んでバイバイするおもちゃは黒いカゴに入れる。 片づけなが

          久しぶりの投稿

          お風呂が完成するまでの闘い

          お風呂のボタンをピッ。 ここから闘いが始まる。 今、ピアノで練習している曲が「旅立ちの日に」 お風呂のお湯がたまるまでが勝負。 いつもギリギリのところで負けているだが 今日は余裕をもって勝つことができた。間違いは多いのだが、少しずつスムーズに弾けるようになっていることを実感。 しかし、反省点も。 ピアノに熱中するあまり、子どもたちに冷たく当たってしまった。 もっと余裕を持ちたいなと思った。

          お風呂が完成するまでの闘い

          TSUTAYAに鬼滅の刃のアクアビーズが!

          アイロンビーズを買った。 レゴブロックと同じように自由にデザインできるから子どもの想像力が鍛えられる。 アクアビーズは万が一、口の中に入れてしまうと水に溶けてくっつくから危険である。なぜならうちには0歳児がいて、なんでも口に入れてしまうから。 よってアイロンビーズ。もちろんアイロンを扱うわけだからやけどの危険はある。そこは注意が必要だ。 アイロンビーズは100均にも売っていて、買いに行きやすいのも利点の一つ。そして完成したものはボールチェーンなどでストラップにすること

          TSUTAYAに鬼滅の刃のアクアビーズが!

          リアルとネット

          リアルをもっと大切にしたい。 今日、話していてそれを感じた。 ネットの世界も大事だけど 目の前の家族が一番大切だ。 自分の行いを振り返り これからどうしていくか考えた。 話を聞いてもらってスッキリした。

          リアルとネット