見出し画像

ロゴ日記、続けてます

ある日、いきなり始めました。

ロゴ日記という活動を、SNS(X、Instagram)で行っています。
毎日、一日を振り返り関連する文字を図形化して投稿しています。絵日記のような感じです。
ロゴ日記として投稿していますが、果たしてこれが「ロゴ」と言えるのかと言うと微妙でもありますので、正式にはロゴ(っぽいもの)日記として活動しています。

そこそこ長く続いている事もあり、お会いする方たちとの会話の中でこの活動が上がる事が多くなりました。その際に質問されるのは大体同じ内容なので、一度まとめてみる事にしました。


ロゴ日記のルール

制作にあたり、少しのルールを設けています。

・一日の出来事を振り返り、関連する一文字をロゴ(っぽいもの)化する。
・造形を重視するため有彩色やグレーの諧調は使わずK100のみで制作。
・ロゴの背景は白のみ。(写真やグラフィックを敷かない)
・一度使った文字は使わない。(たまにうっかり二回使ってしまってる文字がありますが…)
・投稿が日を跨いでしまってもOK。空が明るくなってなければOKというゆるい自分ルール。
・一番最初に思いついたアイデアは使わない。

上記ルールに加え元々は漢字のみで制作していましたが、後々フォントを作ったら自分的に笑えるかなと思い現在は漢字以外もOKにしています。

Q1.いつからやってるの?

2020年の7月19日です。一番最初に制作したのは、「納」という字でした。確か納豆を食べた的な内容やったはず…

始まりのロゴっぽいもの日記

Q2.休んだ事ないの?

今のところは年末年始や連休など含め毎日続けています。

Q3.なぜ毎日やってるの?

特に決めてなかったのですが、開始した当初にテンションが上がっていて3日続けた事によってそれ以降空いてしまうのがなんとなく嫌になり、そのまま続けています。
「めんどくせー」とかの理由で休むと翌日後悔するであろう事と、「やると決めた事はやる」という意思を何とか貫いて続けられています。
今では息抜きでもあり、やらなきゃちょっと気持ち悪いというかむず痒く感じるようになってしまいました。

Q4.1つ作るのにどのくらい時間かかってるの?

パソコンに向かって制作する時間という意味では、早いものであれば数分で作れているものもあります。ただあくまで毎日の自主制作なので、長くても数十分くらいでは形にするようにしています。

Q5.何のためにやってるの?

元々、自分が作るデザインの独創性・独自性をもっと強めたいと思っていました。自分でテーマを考え(ある程度の制約はありますが)自由に作る機会を設ける事で、これまでに自分の中になかった発想のものを創る訓練にならないかと思い開始しました。
そのため、この活動ではなるべくこれまでに使ったことのなかったIllustratorの機能を積極的に使ってみたり、作ったことのないような系統の形にチャレンジしたりするようにしています。(一番最初に思いついたアイデアを排除するのもそのためです)

Q6.いつまで続けるの?

全く決めていなくて、明日いきなり辞めてるかも知れません。やめるという告知もしないと思います。でも10年くらい続けて、なんか一つの形にしたり振り返ったりできたら面白いかなーとも思ったり。

Q7.ホントに毎日作ってるの?作りだめしてない?

ホントに毎日作ってます。始める前に用意(ストック)しておいたデザインとかもありません。

Q8.どうやってネタを考えてるの?

一日を振り返ると言っても、何も変わった事がない日ももちろんあるのでそう言う日は大変ですが、思い返して単語をたくさん書き出してみると意外と何かあったりします。
例えばコンビニに飲み物を買いに行った日であれば、「コンビニ」「店」「飲み物」「飲料」「ジュース」「炭酸」「購買」「購入」「会計」「支払い」「小銭」「お金」「現金」などのように、同じ意味の言葉でも複数の言い方があったりするのでそういったものを書き出していくと何とかなります。笑
案外、「⚪︎⚪︎ 漢字」「⚪︎⚪︎ 言い換え」とかで検索してみたら同じ意味だけど知らなかった(思いつかなかった)言葉が出てきたり、「こんな漢字あるのか…」という勉強になったりします。

Q9.投稿時間は決めてるの?

多分SNSの活用としては毎日決まった時間の方がいいんだろうと思うのですが、しんどくなるので時間は決めていません。
何か日記のネタとなるような出来事が早い時間にあれば昼頃に作ってアップしてしまう事もありますが、大体22時くらいに作って投稿しているケースが多い気がします。
一度予約投稿機能を試してみた事もあるのですが、上手い事いかなかったのでやめました。

Q10.たいした反応(イイネなど)もないのによく続けられますね?

え!?きっききききききききききききき気にしてませんけど?
実際のところこれはあくまで自分の訓練として行っていて、「もっとこうした方が反応いいかな?」みたいな事を意識するべきではないと思ってるので反応があまり無いとかはさほど気にしてません。
たまーーーーに虚しさを感じてしまう事もありますが…意識したら作るデザインが変わってしまう=目的とズレてしまうので。
というか、反応を気にしてないから気軽に続けられているとも言えます。(ただ、イイネを押したりコメントをして下さる方にはめちゃ感謝してます。)

Q11.たまーーに、「これ仕事やん!」てクォリティのやつない?

稀にこう言った事を言われますが、普通にありがたいです。いやホントに…

Q12.自分で気に入ってるやつとかあるの?その基準は?

これだけ毎日毎日作り続けている中で、やはり自分の中で「お、上手く出来たんじゃないかしら」というものもあります。
同じテイストのあしらいを複数の文字で表現するいわゆる作字とは異なり、この活動では「この文字とこの(日記)内容だからできる形」というものをなるべく作りたいと思っています。つまり、他の文字には展開できないものが望ましい。なかなか毎回そうはいきませんが。
いくつか個人的に気に入ってるものを紹介します。

浅利(アサリ)を食べた時の日記です。
「浅」という文字を、アサリのフォルムに見立てて面白く表現できてるんじゃないかなー、他の文字では(例えば利)同じように表現しにくいんじゃないかなーと、(自画自賛ですが)気に入ってます。
結構悩んだ記憶があるのですが、「浅」という字を眺めてるうちに「横方向の線が多いから貝っぽく見せられるのでは?」と閃いて制作しました。


素朧(そぼろ)丼を作った時の日記です。
これも、横線と縦線が絡まってる箇所をコマゴマとした素朧に見立てて描写してみました。

キンパ(韓国風海苔巻き)を初めて食べた時の日記です(食べ物ばっかり)。
これも確か上手く表現できないかかなり悩んだ記憶がありましたが、「真ん中部分を丸くして繋げたら海苔巻きっぽくなるぞ!」と閃いて制作した覚えがあります。

「埃(ほこり)」です。多分掃除したのかな…状況を覚えてない笑
ただ、K100で埃っぽさを出すためにはどうしたら良いかを苦心し、ボールペンでシャシャッと書いた細く重ねた線をスキャンし、そのまま画像トレースして制作しました。それまでこんなデザインは制作した事がなかったのでそういう意味で学びになったと思ってます。

喉がイガイガしていがらっぽかった時の日記です。
私は普段カッチリとまとまったと言うか、図形的に整った無機質な感じのデザインを作る事が多いのですが、イガイガ感を出しつつあまり暗くならない感じに出きたかなーと思ってます。


「霞(かすみ)」です。雲が重なって月が霞んでいた日の日記です。
これも、文字の形を利用しつつ情景(背後の月と前の雲)をユニークに表現するよう工夫や省略を考えてみました。ただこれに関しては、初見では「霞」と読める人は少ないかも知れません。

羅、漬、雹

左から、「羅」「漬」「雹」です。(めんどくさくなった訳ではない)
どれも表現のテイストは異なりますが、それぞれのモチーフ(天麩羅、茄子の漬物、雹)をその文字の形と無理なく組み合わせられたのではないかと…同じようなデザインや仕事で作ったことあるデザインばかりを自主制作で行ってもあまり意味がないように思いますので、一覧で見たりした時に出来るだけ幅のあるものにしたいと考えています。
そういう意味では、上の3つだけ見比べてもある程度のテイストの幅はあるように思いますので、今後はもっと突飛なデザインも含めて広げていきたいです。

気に入ってるデザインは他にもあるのですが、さすがにこれだけ長く続けていると抜粋してもすごい数になってしまうのでこれくらいにします。

前述しましたが、この活動はいつまで続けるか全く決めていません。
明日やめてるかも知れないし、さらに5年10年続けているかも知れません。ただ、この活動を通じて自分の殻を破りたいというか、大袈裟にいうと「自分だけのデザイン」「ただ単に奇抜なわけではなく、汎用性や普遍性もありながら独自性もあるデザイン」のような部分、造形力や発想力を強めていきたいと思っています。
実際に力になっているのかは分かりませんが…(発想は早くなった気がする)
この活動が気になった方は「ゼヒ」フォローして頂けると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?