わし流 芸術の春2021④諸星大二郎展 異世界への扉/イルフ童画館…対策しながら「青春18きっぷ」で信州遠征

画像1 長野県は岡谷での本展の最終日が松本駅での「シュプール白馬」HMピンバッジ発売日。なので13日に「青春18きっぷ」で遠征。が、予定の電車に乗り遅れたこともあり、持ち時間はたったのラスト30分。とはいえ、はるばる行った甲斐がありました。諸星先生の原画は特に色原稿が素晴らしかった。鑑賞後、下諏訪♨の共同浴場入湯もよかった。が、しかしそのあと…(つづく)
画像2 話は少し遡るが、その日は雨であった。車窓からなぜか「クジラ」が見えた。つづく。
画像3 上諏訪の飲食店で食事。客は4人、すべてお1人様の黙食である。小淵沢に移動。始発の高尾行に乗車して帰路に…のはずが、都内落雷や車両が鹿と衝突した影響で乱れに乱れ、立川に到着したのは午前0時過ぎ。それでも今春のダイヤ改正前なら徒歩40分の駅まで行けたのだが、結局久々に2時間歩いて帰る羽目に。画像は「道案内」してくれた? アキシマクジラである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?