見出し画像

やめちゃうっていうからやっと行く踏ん切りがついた…わし流 芸術の冬2023⑩「星の王子さまミュージアム」わし流ショボ鉄たび2023⑤合同


箱根方面に行くときは町田で小田急に乗り替えることが多いのですが、今回は南武線登戸から乗車。小田急に乗るのは久々、3年以上乗ってなかったと思います、例のアレの影響もあって。

小田原駅で立ち食いのコロッケうどんで昼食。まえは駅構内からも入れたような気がするけど、いまは外からだけのようです。

小田原からはバス。箱根駅伝でおなじみの道を行きますが、なんだか道が狭いですね。

仙石原近くのバス停で降りてミュージアムへ。「星の王子さま」はときどきBSとかで作者サン・テグジュベリ関係のドキュメンタリーや70年代の映画化、それに宝塚のミュージカルもBSで見たことはありますが、考えてみると原作は読んだことがないかも。

例のアレによるお客さんの減少&建物の老朽化のため、3月で閉館するとのこと。その間際だと混雑するのは目に見えているので早めに行ったワシ。しかし数々の貴重な資料、今後どうなるのでしょうか? 残念だなあ。なんだかハクション大魔王とアクビちゃんが最終回で帰ってしまうようなさみしさを感じました。


帰りに昔行ったことがある強羅の老人福祉センターでひとっ風呂… と行ってみたところ、なんと午後3時までということで、入れず。 仕方なく観光案内所でどこかないか… と尋ねたところ、すぐ近くの「ゆとわ」というところを紹介されました。 予定より予算オーバーしたけど、せっかく箱根まで来たんだし、とにかくあったまれてよかった…。

そのあとれまた久々の登山鉄道で小田原に戻り、「カプセル飯獣」の1つ吉野家の優待券で…のつもりがカン違いで手持ちがなく、代わりに別の「カプセル飯獣」松屋の優待券で期間限定だとおもいますがハンバーグ系の定食&ビールで夕食となりました。


ムーミンも行きましたなあ🔻


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?