見出し画像

3ヶ月娘からの母乳拒否。私なりのメンタルの保ち方

娘から母乳拒否にあってます。

夜中は寝ぼけて飲んでくれますが、日中はここ2〜3日拒否の回数が増えてきました。

ミルクを20mlくらい飲ませてから乳首を咥えさせると飲んでくれますが、それまではギャン泣きです。

乳首を差し出しているのにギャンギャン泣かれると、とっても悲しくなってしまう&途方に暮れてしまうのは本能なのでしょうか。

こういう本能的にネガティブ感情に引っ張られる時は、インナーリソース(心の平安)に頼ります。

私のインナーリソースへの鍵は、初めてインナーリソースをはっきりと自覚した瞑想体験。

その時のことを思い出し、横隔膜に意識を向けると…

こういうネガティブな感情に包まれている時は確実にキュッとしまった感じがしてます。

そこに気がついたら、もうインナーリソースまですぐそこ。

ふわぁっと柔らかい感覚を思い出し、横隔膜が緩みます。

と言っても、柔らかい感覚を思い出したから横隔膜が緩むのか、横隔膜が緩んだから、柔らかい感覚を思い出したのか、、どっちが先かわからない程、同時に起きる現象です。

すると、呼吸もふわぁっと柔らかくなり、五月雨式に眉間や頬の筋肉など無意識に力が入っていたところも緩んでホッと一息、安心するのです。

そこから数呼吸はインナーリソースに浸って心を癒します。

たった30秒程度でできるメンタルの保ち方。何かと心配・不安が尽きない子育てで欠かせない相棒になっています。

どうぞよしなに。

読んで頂き本当にありがとうございます! サポート頂けると飛んで喜びます。サポートは皆さまに還元できるよう、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。