マガジンのカバー画像

デコとボコの共同運営マガジン

2,073
発達系の記事を発達系に興味がある人に届けるための共同運営マガジンです。ご自身が発達障がいの方、お子さんが発達障がいの方、発達を支援する団体の方など、発達障がいに少しでも関連があれ… もっと読む
運営しているクリエイター

#大人のADHD

凸と凹の共同運営マガジンへようこそ!

ご覧いただき、ありがとうございます。 noteを初めて約1ヶ月。発達系の繋がりがもっと欲しい!…

過集中にも程がある!

ここ数日 体調は、普通だが お外に出たくない病にかかっている。 通院のついでに、色々寄って…

ADHDママとメモアプリ

私たちADHDな人って、視界に入ったものや耳に入った内容などが同時に入って来ることないですか…

今日は空がきれいだから2024年後半を思い描く。

今日から6月。 6月生まれの私はわくわくするような、 連日の雨に長くつが歩きにくくて たまに…

これが私の決意表明。

Life is like "Baseball". 何度でも、バッターボックスに立ってやる。 見逃し三振なんてカッ…

発達さん、本気の睡眠改善に取り組む。

私には睡眠障害がある。 といっても、不眠症などではない。 横になれば、すぐに眠れる。 問題…

君の好きなものは何ですか?

誰かの「好きなもの」の話を聞くのって、とっても楽しい。 聞いてるだけで、こっちまでワクワクするんだよね。 ショートケアを通して、いろんな発達さんたちと仲良くなった。 特に、6か月間の発達障害専門プログラムでともに学んだ仲間たちとは、いまもいい関係が続いている。 そのときのメンバーでグループLINEをつくって活発にメッセージを交わしているし、みんなで集まって食事会をしたりもする。 いまでもたまにショートケアで会うと、声をかけ合う。 絵を描くのが大好きだという彼女は、いつ

年金1級からの社会復帰⑬これからの野望

前章の続きです。 抱えた問題クローズド就職後に明るみに出た問題を解決するため、現状(202…

53

「フリーランスの壁」を乗り越えるために

ここんとこお疲れな私のひとりごと Kindle出版のサポート&プロデュース業を本格始動して、約1…

年金1級からの社会復帰⑫失敗を重ねた己の執念

前章の続きです。 重金属デトックスするしかない(※本章の時系列は、小売店倉庫・情報システ…

34

「健常者になろう!」《目次》

発達障害/精神疾患の根本治療に関するノウハウを集約しています。記事総数:149本。 (有料エ…

388

発達障害/精神疾患の正体について(2)

前章の続きです。 「発達障害あるある」の無意味さもう一つ言いたいことです。 大人の発達障…

51

病名を問わない治療計画テンプレート(2)

前章の続きです。 発達障害/精神疾患を治療する方法は、セオリーに従って、各根本原因の有無…

47

アルファスティム体験談

前章の続きです。 背景2024年2月時点の状況 治療開始時点の状況です。 困りごと ・不眠、中途覚醒 ・それによるブレインフォグ(頭がぼんやりする症状)と気力低下 ・集中の転換、マルチタスクがまだ少し苦手 内科的状況 ①重金属(水銀等)の脳内残留はわずか。←検査に基づく主治医の判断 ②微生物の脳内侵入はない。←バイオレゾナンス医の所見 ③炎症ストレス状況は正常 ←検査結果から ④電磁波過敏症 ⑤血糖値スパイクあり ⑥副腎・甲状腺ホルモンの異常ほぼなし ⑦メチレーション