見出し画像

アイデア炸裂!〜やってみる研究室出張編【加速器、つくってみる?】イベントレポ〜

2024年8月4日、co-en(茨城県つくば市)にてやってみる研究室出張編【加速器、つくってみる?】を開催しました!これは「夏休み宿題フェス2024」の一講座として実施したものです。みる研のほかにもたくさんの面白そうな講座があり、わくわくする空間でした!

概要
つくばでも行われている、加速器実験。磁石の力で鉄球を加速する「ガウス加速器」をつくって、鉄球を勢いよく飛ばしてみましょう!鉄球はなぜ加速する?もっと速くするには?
一緒に考えてやってみましょう!

ガウス加速器のつくりかたは、配線カバーにネオジム磁石をつけるだけ。ネオジム磁石の片側に鉄球を2つくっつけ、反対側から鉄球をころがしていくと…びゅん!と鉄球が飛び出します!

そこから、ビーズをつかったり鉄球を増やしたりして、何が起こるか調べてみました!

鉄球の代わりにビーズを置いてみました
鉄球とビーズの位置を入れ替えてみました。これでも球は飛び出す!
2つ繋げてみると?
転がす鉄球を2つにすると?

最後には、速度測定装置で工夫した加速器で鉄球やビーズがどのくらいの速さか比べてみました。さまざまなアイデアが飛び出し、おもしろい結果が出たのでご紹介します!

斜めにしてみます
ドキドキ結果発表
速さと工夫の一覧


鉄球2個とビーズを使い、レールを傾けた工夫をしたガウス加速器が一番早いという結果になりました!同じ球の組み合わせで、レールを傾けない加速器では、傾けたものより遅くなりました。傾けたほうが鉄球が速く飛び出すようです。また、最速と同じようなセットアップで鉄球3個にすると遅くなりました(1回しか測っていないので誤差はあるかと思います)。

いろいろな工夫をして比べてみて、たくさんの発見がありました!私も楽しかったです✨

お越しいただいたみなさん、記事を読んでくださったみなさんありがとうございました!

次回は8/25(日)、夏休み宿題フェスにも出ていたひとでちゃんが講師です!
「ヤドカリ博士になろう」と題し、たっぷり2時間、ヤドカリの観察やスケッチ、殻交換実験(?!)ができます!

お申し込みはこちらから👇
https://miruken-22.peatix.com/


この記事が参加している募集

サポートは私の執筆時のおやつになります。よろしくお願いします。