見出し画像

たりない

スマホを替えたい。

わたしのスマホはiphone6sで、ストレージの容量は16Gだ。これをオットに買ってもらった5年前、わたしは専業主婦だった。購入時に「長く使うつもりなら、16Gは写真を撮るだけであっという間にいっぱいになるから、64か128をお勧めします」と強く言われた。オットはそんなに必要ないだろう、と言い、わたしも専業主婦の生活の中でそれほどスマホを使いこむことはないと思っていた。動画なんて、スマホで撮らないしね、と。

ところが2年も経つと、常に「ストレージがいっぱいです」という表示が出るようになった。写真をかなり削除したし、アプリもアンインストールしたが、システムが3分の1を占め、キャッシュも3分の1を食っている。

それでもまだなんとかやりくりして、石の上にも3年は我慢した。が、ここにきて、もうどうにもこうにもならん。キャッシュを削除したいが、手順が面倒すぎてさっぱりやる気にならない。

なんだか、自分の家に似てるな、と思った。「このくらいの部屋でいい」と住み始めたが、いつの間にか物が増えている。捨てても捨てても、次々に新しいものが入ってくる。家は、「もう入りません」とは言わないから、家族は気にせずにどんどん持ち込む。使い終わったノートや学校のプリントも放置したままだ。穴のあいた靴も、お尻が擦り切れたズボンも、「捨てるよ」と言うと、「晴れた日には履ける」とか「家で着る」とか言う。まるでキャッシュのように、必要ないのに場所を取る図式。キーッ。実はわたしも同じ類なので、人のことは言えないが。

常に、頭の中にあるのは「整理してから捨てよう」ということ。でも整理できないからいつまで経っても捨てられない。かといって、何でもかんでも捨てていいわけじゃない。玉石混交というか、必要なものも不要の山に混じってしまっている。先日も大事な書類がムスメの学校プリントの隙間から出てきた。危ない危ない。よく見もせずに捨てるところだったよ。

体調が良くないんだけれども、もしかしたらこれ、家が片付いたら治る?という気もしてきた。

話を戻す。今お手軽でおすすめのスマホはなんだろうかとググってみたが、やっぱりわたしのお小遣いではサクッと買替えはできないようだ。スマホを買替えて、ストレスをなくして健康をゲットするか、このままストレスMAXで病院通いをするか?おかしな論理だが、当たらずとも遠からずだと思う。


サポートいただけたら、次の記事のネタ探しに使わせていただきます。