りん

二歳児の母です。建設業界で働いていましたが、出産を歴て今後の自分の人生に悩み、たまたま…

りん

二歳児の母です。建設業界で働いていましたが、出産を歴て今後の自分の人生に悩み、たまたま良い御縁があり転職。今はWEBエンジニアとしてリモートで働いております。雑多に思ったことを色々と書いていきたいと思います。

記事一覧

【CSS】コンテナクエリについて

こんにちは。 CSSの最近追加された要素を調べられてないな~と思いまして、 noteにまとめています。 今回はコンテナクエリについて調べました。 コンテナクエリとはコンテ…

りん
1日前
2

【CSS】:has()の使い道

cssの疑似クラス:has()の使い道についてまとめてみました。 基本的な使い方:has()は子要素にあるクラスがあるときだけ、スタイルを付与できるようになっています。 :has()…

りん
6日前
1

【MariaDB】GRANT ALL PRIVILEGES でユーザーを追加しようとしたらエラーが出たという話

書籍「独習PHP」のイントロダクションで、データベースアクセス用の新規ユーザーを設定しようと GRANT ALL PRIVILEGES ON selfphp.* TO selfusr@localhost IDENTIFIED BY …

りん
4週間前

女性が建設業界で働くことについて

私は大学で化学工学を専攻し、卒業後はプラントエンジニアリング会社で設計職として就職しました。 プラントエンジニアリングって何?と思うかもしれませんがざっくり工場…

りん
1か月前
12

【CSS】コンテナクエリについて

こんにちは。
CSSの最近追加された要素を調べられてないな~と思いまして、
noteにまとめています。
今回はコンテナクエリについて調べました。

コンテナクエリとはコンテナクエリと比べられるのがメディアクエリです。
従来のメディアクエリでは画面幅〇〇以上の時、横並びにする、などのレスポンシブデザインの時によく使うと思います。
一方、コンテナクエリは画面幅ではなく、親要素の幅で制御されます。

もっとみる

【CSS】:has()の使い道

cssの疑似クラス:has()の使い道についてまとめてみました。

基本的な使い方:has()は子要素にあるクラスがあるときだけ、スタイルを付与できるようになっています。
:has()を使うことによって今までjavascriptでしかできなかったことがcssのみで出来るようになります。

上の例では
.cardの中に.orangeクラスが入っていた場合のみ、
.card:has(.orange)で

もっとみる

【MariaDB】GRANT ALL PRIVILEGES でユーザーを追加しようとしたらエラーが出たという話

書籍「独習PHP」のイントロダクションで、データベースアクセス用の新規ユーザーを設定しようと

GRANT ALL PRIVILEGES ON selfphp.* TO selfusr@localhost IDENTIFIED BY 'selfpass';

と入力したところ

Index for table 'db' is corrupt; try to repair it

なんかエラーが・・

もっとみる

女性が建設業界で働くことについて

私は大学で化学工学を専攻し、卒業後はプラントエンジニアリング会社で設計職として就職しました。
プラントエンジニアリングって何?と思うかもしれませんがざっくり工場を作る建設業だと思ってもらって良いです。
これまでのわたしの体験から、建設業界で働く女性技術者の現実について話していきたいと思います。先に言っておきますとあまりポジティブなことは書いていません。私個人の意見として、こういった現場出張が多く男

もっとみる