マガジンのカバー画像

日々の雑記

322
特にテーマはなく書いた記事です。
運営しているクリエイター

#お義父さん

お義父さん お義母さんとの会話

今日はお義父さんとお義母さんの定期受診に付き添いました。二人とも運転免許証を返納してからは、わたしが病院に送迎しています。 送迎中の車の中では、それぞれがわたしに話しかけてきます。体調の話であったり、TVの話であったり、天気の話であったり、会話内容はころころと変わります。 夫婦ともに耳が遠いので、お互いの話している言葉はあまり聞こえていないので、それぞれのペースで話したいことを話しています。 わたしも運転をしながらの会話なので、相槌をうつだけのことが多いです。 それで

最近気になること…

今日はお義母さんの診察に同行しました。 お義母さんはデイサービスでも楽しく過ごしているみたいで、順調に過ごしていることを先生に伝えていました。 お義母さんは認知症ですが、今のところは症状が進行することなく過ごしています。 お義母さんはよいのですが… 最近はお義父さんのことで気になることがでてきました。 お義父さんの午睡の時間が増えてきたことです。 少し前までは、わたしがお義父さんの家に行ったときは、TVを見ているか、散歩をしていました。 ここ最近は、ほとんどの確率

義父母の熱中症対策

仕事帰りにお義父さんとお義母さんの家に行きました。 家に入ると同時に、お義母さんから「お義父さんの元気がない」と言われました。 いつもはTVを見ているか、ごそごそしているお義父さんですが、今日は自室で静かに横になっていました。 声をかけると、お義父さんは「気分が悪い…」と活気がありません。 熱や血圧は正常でしたが、室内がとても蒸し暑かったです。 急いで部屋のクーラーを入れて、お義父さんに経口補水液を飲んでもらいました。 時間とともに少しずつお義父さんに活気がでてき

よく頑張った~! (^^;

今日は、お義父さんの用事で 一緒に市役所に行きました。 二つの課に用事があったのですが、それぞれの課で 印鑑や身分証明書などの必要な物が違いました。 出発前にお義父さんに忘れ物はないか確認をしたら、お義父さんは「大丈夫!」と言っていたのですが、一つ目の課で 印鑑の忘れ物に気づき、わたしはお義父さん宅まで取りに帰りました。 一つ目の課の用事が終わり、二つ目の課でも身分証明書の忘れ物に気づき、また わたしが取りに帰りました。 結局、お義父さん宅と市役所を3往復しました。

お義父さんとの買物

今日はお義父さんと一緒に買物に行きました。 お義母さんとの買い物は、いろいろなものを見てまわるので時間がかかるのですが、お義父さんとの買い物は、買うものが決まっていて、それ以外を見てまわることがないので、いつもなら あっという間に終了します。 ですが、今日の買い物はとても長かったです。 買いたいものは、散歩で履くための靴でした。 散歩する機会が増えたので、新しい靴を買うことはよいのですが、お義父さんの気に入る靴がなくて、あちこちの靴屋さんを見てまわりました。 お義父

即席チームの活躍

今日は、お義父さん、お義母さん、ケアマネさん、わたし の4人で面接がありました。 面接はお義父さんの家でありました。 今後、介護保険のサービスを導入するために、お義父さんとお義母さんのニーズを知るための面接です。 面接は順調でした。 ですが、面接中に… ガガガ! ガシャーン! 外から大きな金属音が聞こえました。 面接をしていた4人が外に出てみると、車の事故でした。片側の前輪と後輪が溝にはまっていて、車体は斜めに傾いていました。 次々とご近所の方々も、すぐに出て

いつもありがとう

今朝、お義父さんから「大変だ!早く来てくれ!」と電話がありました。 急いで行ってみると、市役所から 介護保険関係の書類が届いたみたいで、「早く市役所に行って、用事を聞かないといけん!すぐに連れていって欲しい!」という内容でした。 かしこまった書類が届いたから、ビックリしたみたいです。 その書類を読むと、【今度、介護保険の認定調査をします】という内容だったので、市役所に行く必要がない旨を伝えると、お義父さんは安心していました。 わたしの両親は十年以上前に他界していますが