見出し画像

お義父さんとの買物

今日はお義父さんと一緒に買物に行きました。

お義母さんとの買い物は、いろいろなものを見てまわるので時間がかかるのですが、お義父さんとの買い物は、買うものが決まっていて、それ以外を見てまわることがないので、いつもなら あっという間に終了します。

ですが、今日の買い物はとても長かったです。

買いたいものは、散歩で履くためのでした。

散歩する機会が増えたので、新しい靴を買うことはよいのですが、お義父さんの気に入る靴がなくて、あちこちの靴屋さんを見てまわりました。

お義父さんは、話好きで声が大きいです。

「お姉さん!この靴を履かせて!」 
「お兄さん!これより小さいサイズはないか!」 

と、どのお店でも大きな声で店員さんに呼びかけています。

靴を試しに履きながら…

「お爺さん(自分)は転倒しても怪我しないのよ! 何でかわかる?」 
「毛が無いからよ。あははは~」 

と、どのお店でも言っていました。

店員さんも、わたしも苦笑いしてました。

履き心地が良くても、見た目を気に入らなかったり…
見た目が良くても、履き心地が気に入らなかったり…
何足も試しに履いて、3軒も靴屋を回りました。

3軒目の店を見終わると「やっぱり、あの店がよかった!」と、1軒目に見に行ったお店に戻り、やっと買う靴が決まりました。

お義父さんが買った靴は、今履いている靴と同じ靴でした。

「全部のお店に 同じような靴があったのに…」と、わたしは内心で思いましたが、それは言わずにおきました。

試しの靴を履きすぎて、よくわからなくなったから、愛想のよかった店員さんのお店を選んだそうです。

聞いていないけど教えてくれました。

買うものが同じなら、店員さんの接遇が決め手になったみたいです。

帰り際に「今日はありがとう!」と、たくさん飴をくれました。

そういうところがお義父さんらしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?