マガジンのカバー画像

理科教育・科学教育の読書会

17
理科教育・科学教育に関する本の読書会をオンラインで行い、本の内容と議論したことを記事にまとめていきます。Science Education Book Club in Japan … もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

異文化に配慮した理科教育とは?

この記事は『理科教育 Advent Calendar 2022』12月9日の記事です。 また、オンライン読書会(h…

Kodai Miura
1年前
13

科学教育におけるコンピテンシー概念の定義に向けて

本記事は、オンライン読書会(@ScienceEducat10)での発表と、参加者による議論をまとめたもの…

10

科学の性質を教える理科授業

本記事は、オンライン読書会で読んだ本の内容と、参加者による議論をまとめたものです。理科教…

19

理科教育研究におけるパラダイム

はじめにこの記事は,2021年8月14日に行われた「Science Education Book Club in Japan」で議…

Hiroshi Unzai
2年前
9

理科とブルーナーの発見学習

こんにちは。今回この記事は,Sciense Education Book Club in Japanの活動の一環として,オン…

ikenaga
3年前
18

科学教育のための基本的な指導実践

■□■はじめに 理科教育 Advent Calendar 2020の8日目の記事です。 今回、紹介する内容はS…

10

探究に基づく科学教育

本記事は、オンライン読書会で読んだ本の内容と、参加者による議論をまとめたものです。理科教育 Advent Calendar 2020の4日目の記事を兼ねています。 今回,私が担当したのはChapter. 19「Inquiry-Based Science Education」です。この章では、探究に基づく科学教育についてまとめられています。 能動的な学びに向けた教育改革の歴史 自然科学(Science)は、科学者が科学的手法を用いながら主体的に進めるものです。それに対して、学

暗黙知と理科

 こんにちは。今回は暗黙知に関する記事となっています。暗黙知とは,読んで字のごとく暗黙の…

ikenaga
3年前
5

「科学の本質」って何? その2:科学の本質の具体的なトピック

 こんにちは。本記事は,前回の『「科学の本質」って何? その1:理科教育におけるその重要…

ikenaga
3年前
15

「科学の本質」って何? その1:理科教育におけるその重要性

 こんにちは。突然ですが,みなさんは「科学の本質」,あるいは“Nature of Science(NOS)”…

ikenaga
3年前
13

理科における科学的推論の課題とメタ認知

本記事は オンライン読書会で読んだ本の内容と、参加者による議論をまとめたものです。理科教…

16

社会情勢の変化と科学教育改革の歴史

本記事は Science Education Book Club in Japan の活動の一環として、オンライン読書会で読ん…

7

インフォーマルな科学教育

■□□はじめに本記事は 2020年7月24日に行われたScience Education Book Club in Japan の活…

6

ソーシャルメディアの出現と科学教育

この記事は,2020年7月17日に行われた「Science Education Book Club in Japan」で議論した内容をまとめたものです。 今回,私が担当したのは「Values in Science Education : The Shifting Sands」の「Science as “Just Opinion” –The Significance for Science Education of Emerging Social Media」です。以下は,本章