見出し画像

弦が切れまくる。。。 弦は、、

スマホで 弦を 見る

画像1

スマホでも 撮れるのですね。

コロナ禍の巣ごもり生活ですが、、、
テンション 上がってますか!!

自宅のギターやベースを もう一度 取り出してきたり、
これから始めたり、楽器を弾く人が増えているようです。

ジャンクギターの 弦が 切れまくる

 分かるでしょうか ???

画像3

JUNK ギターを買いました。
コロナ禍というのに、ボディーが 手垢なのか ドロドロ テカテカ に 汚れまくり。メーカーも分かりません。

行ったら その日は たまたま 2割引セール。税抜き Xxxx円のモノで、

いままで 何回弦が切れたか、、
特に 1弦が !

よく見ればよかったのですが、ブリッジのサドルに 小さな傷 があったのです。こんな ちょっとした傷 のおかげで しょっちゅう 弦が切れるのです。

黒く塗装された ブラス製のようで、今、ヤスリがけ調整してます。
(ヤスリは、よゐこ の自己責任で!)

画像4

ヤスリがけ まではしなくても、
応急処置 の 裏技 として、鉛筆 を使う手もありますよ。
鉛筆の 芯の粉を、弦が擦れるところ (ブリッジや ナット) に 塗る のです。
鉛筆の黒鉛 (グラファイト) には、潤滑作用 がありますから。

画像11

(Credit: Sharedder-Will_Dove)

Queenブライアン・メイのギター あの有名な Red Special は、一からの 自作ギター。そこまではいかなくても、自分で作ってみようと、ギター組み立てキットも、売れに売れているらしいです。

ブライアン・メイ の インスタ 見ました?
「感謝」Tシャツ着て、失敗演奏も自宅から スマホでそのまま配信しています!! 極小VOXギターアンプを使っているのに QUEENの音 そのものなのです!

画像11

100人のスーパー・ギタリスト使用弦のゲージ

どんな弦 使っていますか?
お使いの弦を教えてください! 

ところで、前々から 気になっていた ことがあります。

弦を交換するたび、スーパー・ギタリストたちは、いったいどんな弦を使っているのだろう と、。太さ とか メーカーとか、、

調べてみました。

まずは 太さから、
(グラフの字、小さいので 下の表も見てください! )

画像11

画像11

画像11

画像10

100人のスーパーギタリストが使う 弦

重複は、チューニングや 別のギターに 対応するためです。

変態ゲージ

市販のセットでは満足できないプロもいます。

変則的な弦のセットを使う ギタリストを上げてみました。
なぜこれを使うのでしょう?
ネットで実際の演奏を あなたの 耳で確かめて ください。このゲージセットを使う理由が分かるかも?!

Tony Iommi

板金工だった17才に、指の先端を切断してしまいます。指先に、金属製のアダプタを付け、指先の感覚なしでギターを弾く ブラック・サバスのギタリスト。今回のリストで、一番軽い弦のセットを使っています。

James Burton

Mr. Telecaster。とてもライトなカスタムセットで、1、2、3弦が特に細いのです。

Billy Gibbons

ZZ Top の ギタリストで 車のコレクションも有名。昔は 1弦 012から のヘビーなセットを使っていました。BB Kingに『何で そんな重労働を?』 と諭され、一気に 1弦 007 のセットに落しました。コンサート中に この 極細弦を 一度も切ったことがないそうです。優れたピッキング技術の賜物に違いありません。(さらに弦メーカーの努力も!)

Yngwie Malmsteen

ネオクラシカル系、驚異的速弾き。1弦 008から始まる とてもライトなセットですが、6弦は 046と 太くなります。スキャロップされたネックでこの セットを弾きこなすには、繊細なピッキングと運指が必要

Freddie King

60年代活躍したBluesギタリストです。1,2,3弦が、ほぼ同じ太さなのです。昔のギタリストの演奏から学ぶこと、多いです。

Steve Howe

プログレッシブ・バンド のギタリスト。1弦と2弦が 同じ太さの理由は、あるインタビューで語っています。そして 012 と とても太いのです。聴けばなるほどと思うかも。

Kenny Wayne Shepherd

1弦から 5弦 までの流れは分かります。6弦が極太になります。伝統的ブルースの流れを汲みながらも進化しています。

Stevie Ray Vaughan

常人の 3弦 013 を、1弦に張るという、今回のリストでは、最もヘビーです。驚愕するのは、もっと太い弦を試していたらしいのです。ヘリコプター事故で 亡き人に、、、日本にも来てくれたのに。

弦のメーカー

分かる範囲で、スーパー・ミュージシャンが 使用している弦のメーカー 
を調べてみました。

今どんな弦が あるのかも ついでに まとめました。

注目の弦

SIT STRINGS

エス ・ アイ ・ ティー ストリングス と 発音します。ライブで突然 チューニングが崩壊することが 稀に あります。部屋と違って、照明、湿度、温度が変わるからです。ボールエンド部の狂いを抑える SIT工法 が社名の由来です。安定性が プロミュージシャンが使う理由です。

DR STRING

普段は 目立たない弦 を 目立たせる!  例えば、オールブラック弦、蛍光カラー!  ライブでは特に映えます。派手さだけではない、誠実な品質管理。

Dean Markley

新品の弦の音は、"キンキン" 鳴りませんか?  だから Eddie Van Halenは、
一度弦を 鍋で煮て から使っていた、、などの伝説が流れました。弦の音が変わるのは、手の油、弦の変質、などの影響があるから。現在では、超低温処理(Cryogenic)して金属分子を安定化させます。


FOEHN

普段使いのギターに、毎回 高価な弦(純金メッキ)などは買えません。今では品質がよく 音が良い弦が 手頃な値段で手に入れられるようになってきました。


弦のテンション・マップ

ギターの弦が切れるのは、
弦にテンションが かかっているからです。

弦セットの バランス を確認できるように、
テンションマップ を作ってみました。

画像9

使用する弦の太さを、どのようにチューニングするかで、テンションが変わります。数値では分かりにくいので、色分けもしてみました。

あなたの 使っている弦 の太さとチューニングから、
確認してみてください。

左縦軸は プレーン弦 の太さ、
右の縦軸は 巻線弦 の太さです。

弦 と テンション との戦い

画像10

弦のテンション を求める 式です。

弦に テンション という 張力が かかるから、弦が切れます。

- 謎の数字 386.09...
- T : 弦を張る力
- ρ : 弦の太さ(線密度)
- L: 弦の長さ
- f: 弦のチューニング

弦の材質によって、テンションや音質は変わります。
重さや反応が変わるからです。

まとめ

- こんな 細い弦から 音楽が 始まる
- テンション と 指 の戦い
- プロは どんな弦でもすごい演奏する きっと、、
- たかが弦 されど弦、、、
- ちょっとした 調整する 演奏を向上できる
- たまには 違う弦を使ってみる
- ジャンクの掘り出し物  めったにない mmm
- 今回は、エレキ・ギターの弦を中心に調査してみました、、

(Header Image Credit : ACM SIGGRAPH)

つづく

弦について不思議なので、もう少し調べてみました







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?