日記(ハン検おわりました)

ハン検準ニ級終わりまして、自己採点では合格してそう(聞7割、読8割くらい)

準ニ級、topik2と語彙や文法がかなり被っておりそこそこ解けるものだからなかなか本腰が最後まで入らず…のまま試験日を迎え反省しきりでしたが結果的に受かってそうでよかったです。とは言え、家で模擬試験解いてる段階では最後まで合格ライン前後だったのにそこからギア入れて勉強する気にならなかった自分のことは少し軽蔑しています…完全に検定試験のための検定試験じゃん、勉強するためにうまく活用するって位置づけじゃなくなってるじゃんって。受かったからって有耶無耶にしないでこの辺の反省はしっかりしたい。

ところで、ハン検特有の問題として発音記号みたいな問題と、ハングルと漢字の組みあわせを選ばせる問題がありますね。これら、要らないだろ!わかんなくていいだろ!と思って全く勉強してなかったんですけど、本番も全問正解だったし模擬試験受けてるときからかなり好成績でした。ある程度単語を覚えてくると別に整理して勉強しなくてもこの辺分かるようになるのね!と。こうやって自分の中の知識が蓄積されていることがふとした瞬間にわかるのは素直に嬉しい

日記でした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?