見出し画像

Lagom är bäst (ほどほどが1番)

スウェーデンや北欧はどうしてあんなにもゆったりと時間が流れているのだろうか? 当時17歳で、スウェーデンの片田舎に留学をさせてもらっていた時から、今日までずっと不思議に思っている事です。

必ずしも全員がのんびりしているという訳ではないのですが、なぜ?どうやって?と思うことが多く、スウェーデンへ行くたびに、新たな発見や答えを見つけての繰り返しで飽きが全然来ない。むしろドンドン北欧の魅力に取り憑かれてしまう。

そんな北欧オタクが、今のところたどり着いた答えが「Lagom är bäst」です。 思い返しても、私の周りのスウェーデンの友人達は、日常生活にLagom(心地よい)を取り入れている人が多く、しかもそれがまた、上手く取り入れられていてどう真似をしたら良いのか…

いつか絶対に北欧で働いて住んでみたい。と心に決めつつ、このご時世なかなか難しく、地域おこし協力隊でたどり着いた北海道の片田舎で、夢だった焚火カフェを暖簾分けしてもらい、自分らしいLagomな暮らしや北欧で学んだ暮らし方などを日々奮闘しながら実践していけたらなと思います。

まだまだ、Lagomな暮らしからはほど遠い暮らしですが、いつか北欧にまた行けることを夢見ながら更新していけたらなぁと思います。


17歳の時に初めてスウェーデンの生活に触れ、交換留学という立場、17歳という年頃から見たスウェーデンや北欧に感動し、早10年以上。何度もスウェーデンへ行っては新たな発見や勉強の繰り返し。Lagomも分かったようで、分からないようで曖昧なまま。でも、それでも良いかな…ゆっくり自分らしくLagom



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?