Free's net

クリエイターを応援、サポートする フリーランスサポーター、Free's netです!

Free's net

クリエイターを応援、サポートする フリーランスサポーター、Free's netです!

最近の記事

“メイクが苦手”の裏に何がある?

こんにちは。 前回はメイクが苦手だと感じてしまう理由を、いくつか上げました。 今回はそれを更に掘り下げ、“苦手”という言葉に隠された原因を考えてみたいと思います。 以下は全て「たかがメイク」と言えない、センシティブな原因もあるかもしれない、という仮説です。 決して、メイクができない、メイクをしないことを否定するものではありません。 「メイクすれば良いのに」などのアドバイスの前に、下記のような可能性について、少し考えてみていただければと思います。 理由①やり方がわからない仮説

    • メイクが苦手になる理由

      こんにちは。 世間ではメイクを楽しむ女性も多い反面、苦手意識を持つ方もたくさんいらっしゃいます。 「メイクで印象を変えましょう!」と呼び掛けたところで、苦手な方には響かないどころか、反発も招きかねません。 今回は私がメイクの仕事を通じて感じている、「何故メイクが苦手になるのか」について、お伝えしたいと思います。 理由① やり方がわからない 昔は高校卒業前に、化粧品メーカーの方が学校に来て、メイクを教えてくれるというのがあったそうです。 でも、今はそんな話は聞きませんよね。

      • 「何故メイクをしないといけないの?」と訊かれたら

        自分と同じヘアメイクさんを中心に、クリエイターを応援、サポートするフリーランスサポーター、Free's netです。 このnoteは、婚活カウンセラーや就活、転職の相談を受けられる方など、誰かにメイクについてのアドバイスをすることがある方々に向けて書いています。 前回の自己紹介に続き、本格的な第1回目の今回は「何故、メイクをしないといけないんですか?」と訊かれた時の返答について考えます。 メイクは必須ではない 婚活や就活の場では、メイクは“しなくてはいけないもの”と思わ

        • 「メイクのアドバイス」って難しい

          はじめまして。 自分と同じヘアメイクさんを中心に、クリエイターを応援、サポートするフリーランスサポーター、Free's netです。 今回、このnoteを始めたのは、メイクについての情報発信の場を作りたかったからです。 とは言え、メイクが好きな方は、既にYouTubeやInstagramなどで情報収集を楽しんでいるはず。 では、これをどんな方に見て欲しいかと言うと ・誰かにメイクのアドバイスをすべき方 です! 具体的には ・婚活カウンセラーの方 ・就職や転職の指導やサポ

        “メイクが苦手”の裏に何がある?