見出し画像

X post📮 Vol.21 2024年5月 20日(月)〜5月26日(日)

2024年5月20日(月曜日) 小満

秋に蒔いた麦が実り、安心できた昔の人が「少し満足できた時期』というところから『小満』といわれるとか。

確かに、今治の郊外では黄金色の麦畑が広がっています。
本当に美しい風景です。

この時期には、ラッキョや梅の実も店頭に並びはじめ、漬け物作業を楽しみにされる人も多いと思います。
また、そら豆やアスパラガスも美味しい季節。
今晩は、それらのお野菜を使ったごはんもいいですね。

月曜日、今週もはりきっていきましょう!

#おはニコ #coffee #小満 #二十四節気

朝、小雨が降っていたけど日が昇る頃には雨も上がり晴れてきた48
今日の日の入り。美しすぎて息を呑む

******************************

2024年5月21日(火曜日)

立場や役割が違うと、同じ現象が起こってもその捉え方が違う。
起こっている現象の原因の推測、想定の幅が狭いか広いかの差が出てくる。 経験が少ないと想像に限界が生まれる。
想像できない事は思考できない。
自分が考え及ばないところで、それらが行われていることがあるので、決めつけてしまう事は慎重にしている。

同じ職場で働く「あの人」が言う事の根拠がわからないのは、もしかしたら自分の想像できない理由があるのかもしれない。

そんな時は素直に聴いてみるのもいい。
コミュニケーションをまめに取ると誤解が減る。 ただ、話す相手が根拠のない感情優先である人もいるので、そこはのみ込まれないこと。

今日も良いコミュニケーションがとれる日になりますように。

#おはニコ #coffee #良いコミュニケーションを

雲が出ていて、太陽の輪郭がしっかり見える日の出 83
爽やかないいお天気 今日は3本プレゼン 
十三夜の月は綺麗だった

******************************

2024年5月22日(水曜日)

ここ数年Matchaが世界的にブーム。
きっかけは日本限定だったスタバの抹茶ラテや、抹茶キットカットが海外で販売され、健康ブームで既に人気になってた緑茶と相まって、多くの人がMatchaを知るようになった。

日本茶の輸出先はアメリカが一位。
日本の食品の安全性も評価のひとつかもしれない。

日本の1番の売りは「誠実さ」「正直さ」 大企業が造る車にしても、水産物・農産物にしても、つくる方々がものづくりに真摯に向き合ってきたからこそ。
商品にしてもサービスにしても…その人柄が表れる。
それが何よりの強み。

今日は『抹茶新茶の日』 美味しいお茶で、ほっとひと息つける時間を持ちたいですね。

#おはニコ #抹茶新茶の日

朝の5時 もう明るい! 56
日の出
緑茶をいただきました。(息子からのプレゼントの猫)
移動!(助手席)

******************************

2024年5月23日(木曜日)

今日は姉の誕生日
5つ上の姉は、小中学生の成績は体育以外オール5。
勉強めちゃくちゃやってたし、お店が忙しい母に代わって、姉が夕食は作ってくれていた。 とにかくいろいろ出来がいい。
それに比べて、真ん中の兄と私は、チャランポランで親から叱られてばかりだった。 今でもあまり変わらない…ケド。

第一子の人を見ていると、親も初めての子育てで、力入ったり一生懸命だったり、期待が大きかったりで大変そうにみえる。
親元にいる18年ほどの期間より、離れてからの年月の方が長いのに、その「期待」みたいなものはインプットされたままなのかもしれない。

姉妹として姉を尊敬し感謝してる。
だからこそ、もう少し楽に生きたらいいのに…といい加減な妹は思う…。
お誕生日おめでとう!

#おはニコ #coffee #第一子のみなさん偉い

最近は日の出が早い。そして目が早く覚める。なので勉強して散歩してXを投稿 71
MTG終わってすぐに頭をリラックスさせるためにお散歩
この時期に秋桜。コンクリートの隙間からひょろひょろと生えてる。けどとっても綺麗よ。

******************************

2024年5月24日(金曜日)

きのこ好きですか? 私はとっても好き。
特に干し椎茸は大好き! 干し椎茸が入るだけで、一気に美味しさが増す。
栄養面からも、食物繊維・ビタミンDを多く含み腸内環境を整え、免疫力向上に欠かせない。

干し椎茸に含まれるグアニル酸は、イノシン酸やグルタミン酸などと合わせると、相乗効果でより深い旨味を感じさせてくれる。
この三大旨味成分は日本料理の美味しさの土台になる。

旨味の相乗効果と同じで、人も、同じ得意を持つ人だけでなく、違った得意を持つ人が一緒になると、より素晴らしいものが出来上がる。

違うものを混ぜ合わせると絶妙や深い味わいを出せるって素敵だ…。
ひとつでは出せないモノが生み出せる。

金曜日、今日も素敵な一日を!

#おはニコ #coffee #菌活の日 #華金

菌活の日 やはり「きのこ」よね。57

******************************

2024年5月25(土曜日)

2009年に制定した 『主婦休みの日』
1月25日、5月25日、9月25日の年3回あるらしい。
ちっとも浸透してなくて笑っちゃう。
設定だけしても、実際休めるわけないなぁ。
「今日は主婦休みの日だから主婦業しないよ!」と言ってもなかなかそうはいかないし、洗濯しなかったら次の日大変になるだけ。
結局、毎日のルーティンを崩さずやる方がいい…
そんな風に思ってる主婦も多いはず。 

はい、そこのあなた。
まさか…奥さまに代わって主婦業もせず、遊びに行ったりしてませんよね?w
今日は「主婦休みの日」ですからね。

#おはニコ #coffee #主婦休みの日

紫陽花の季節、まだ花が咲いてない34
旅のお供は天然水!
京都駅の裏で見かけた黒猫ちゃん、毛艶が良かった!

******************************

2024年5月26日(日曜日)

5月最後の日曜日
これからの季節雨も多くなってくる。

今のうちに衣替えや家の掃除をしておくと、カビの発生を抑え湿度の高い季節を快適に過ごせる。

日曜日ですが、今日はみんなで朝1時間でもお掃除してみるのはどうでしょう。

特にお風呂をピカピカにして、リラックスできる空間にしておくのは最高ですよ!

日曜日、楽しく良い一日を!

#おはニコ #coffee
#風呂の日

今から散歩に行ってきます
正門でまずはご挨拶
これが平安時代にはあったか…
森の中のように木々が多くて気持ちいい
藤原良房の屋敷跡 染殿があった場所
苔って良い
patoさん、ヨッピーさん、5歳さん、セブ山さんのイベントに参加 いろいろ勉強になった
目が疲れたので外見たら、月が昇ってた
綺麗だな…

何事も、ひとつひとつ積み上げて、小さな事を疎かにしない。それでしかコトは進まない。だからまた明日からもひとつずつ…。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?