見出し画像

お洒落になりたい

着たい服より着れる服を来てきたわたし。

洋服はずっと好きだったけど、
お洒落な自分は程遠いし
お洒落してお出かけしてる自分も
なんだか恥ずかしい、、、

この着方あってる?ダサいよね?を
ずーっと続けてきました。


失敗続きの買い物

20代までのわたしは
流行っていて皆が着ているものを
真似して買っていました。

もちろんかわいいと思って買っていたけど
そこに自分の好き!という感情があったのかは
正直のところ分からないです。
流行ってるし着てたら間違いないでしょ?
っていう感覚かな?

しかも、店員さんと話すのが苦手なわたしは
ほぼネットで実物も見ずに買って
思ったのと違う。サイズが小さすぎる。
大きすぎる。を永遠に繰り返していました。

まさに安物買いの銭失いです。

ロールモデルとの出会い

出会いと言っても実際には会ったことはなくて
Instagramで一方的に見ているだけの存在の方。

どういう経緯でその方のInstagramに出会ったかは
かれこれ5年くらい前にはなるので
覚えてないけど、プラスサイズの方で
自分の世界観、、、
というかファッションに対する軸が
しっかりあって色んな洋服を着こなしていて
とにかく素敵でした。

本当に衝撃的だったのは覚えていて
パキッとした色の物をお洒落に着こなしていて
サイズ感とか小物使いがいつ見ても素敵な方。

それでいて、ファッション以外に関することの
考え方もとても勉強になる。

noteをはじめてみたのも
その方の影響が大きいかなーと思います。

買い物の変化

ロールモデルが出来て
自分の好きの方向性がだんだん確立されたわたしは
流行ってるから!かわいいから!
という理由で買うことはほぼなくなり
心から好きと思えるものを買うようになりました。

そのお陰か、季節が変わる度に陥っていた
去年の今頃何着てたっけ?着る物なくない?現象が
ここ数年はなくなったのは本当に良かった点です。

まだまだ失敗はありますが、、、

来年着ようとセールで買ったりして
次の年には気分ではなくなる!
なんてこともあったり、、、
でも、数年前よりはマシになったかなと思います。

センスを磨く

自分の好きが確立されて買い物の仕方が
変わったらからと言っても
すぐセンスが良くならないので
ひたすらインプット!

最近は海外スナップを見る事が多く
好きなコーディネートがあればスクショして
忘れないようにしています。

あとは持ってるアイテムをWEREで検索して
コーディネートを保存したり、
Instagramで調べたり、
街を歩くお洒落さんを参考にしたり。

まだまだお洒落とは程遠いかもしれませんが
自分なりにセンスを磨いていこうと思います。

ではでは、
ここまで読んでいただきありがとうございました。
♡いただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?