12月インプットと準備の期間

こんにちは あーゆるNurseのRieです。

こちらの記事は音声配信と連動しています。
Soothing Radioは各種Podcast、Stand.fmからお聴きいただけます。
リクエストやメッセージはコメント欄やDMで受け付けています。

みなさんいかがお過ごしですか?
前回の放送からあっという間に3週間ほど経っています。12月になって、時間がさらに早くすぎている感覚があります。
11月のことから少し振り返ってみると、セッションと、私の勉強、その間にワークショップやちょっとしたイベントなどがありました。2週間に1回、早朝からアメリカに住む先生からZOOMで講座を受けています。インド留学に向けて、基礎を座学で学んでいるところです。
終盤になってきて、内容はさらに面白くなってきています♪
最近はマルマ療法などについて、さわりの部分を勉強しています。これはまた後ほどお話ししていきます。

鹿児島でワークショップを開催しました

11月25日、鹿児島のナチュエコライフマーケットさんでターメリックオイル作りのワークショップを行いました!今回も参加して下さった方ありがとうございました。少人数だったので、いつものワークショップにプラスして、ホーリーバジルティーを飲みながら、ハーブについて少しシェアしたり、短時間ですがレイキヒーリングも追加で行いました。
後日、オイルを早速使って下さった感想もいただきました。お子さんの肌荒れがあって、病院でステロイド処方されていたらしいのですが、オイルを塗ってみたところ、早く改善したとのことでした。このオイルは、薬ではないので「これに効きます!」とは言えないんですけど、ターメリックやセサミオイルの持っている性質的に、こうやってお肌のトラブルの回復をサポートしてくれる可能性は大きいと思います。
お肌のトラブルって、すごく心にも影響しますよね。痒みや痛みがあれば苦痛もあるし。それが、優しいものでケアできると言うことは、すごくいいなと思っています♪

風邪の対応

ワークショップの後、11月の末から私はちょっと風邪をひいていました。最近は風邪をひきにくくて、たまに喉が痛くなることはあってもすぐに回復していたのですが、今回は久々にこじらせました。3年ぶりくらいです。今日はアーユルヴェーダ的な風邪のアプローチ、私の体験談をお話ししていきます。主にヴァータとカパのケアをしました。

・ナスヤ(オイル点鼻)

ナスヤは風邪の初期から継続していました。私は抗菌作用や抗炎症作用が欲しかったのでターメリックオイルを使いましたが、セサミオイルでもいいです。鼻の詰まり、喉の奥のしんどさにいいです。

オイルうがい
喉、腫れました。オイルうがいもいいです。少し回復が早かったと思います。喉がイガイガして辛い時、咳が出る時もいいです。セサミオイルは粘膜を整えてくれたり、抗炎症作用や殺菌作用もあります。

・シャワーは控える。


特にしんどい時、体が求めていないのでお風呂は控えました。特に洗髪はヴァータの乱れを促進しそうだったので、やめておきました。これは体感的に正解だったと思います。少し体の調子が安定してから、お風呂に入りました。体力を使うことは控えてとにかく休むことに徹する。

・おかゆ、温かい食事を軽めに

主に生姜、ネギ、玉ねぎ、ターメリック、胡椒など辛味のある食材やスパイスを多く取ります。毒素や過剰なドーシャをデトックス。風邪の時、特に痛みや咳、鼻水、痰の多い時は、ヴァータやカパの乱れに対応していきます。熱性、辛味、渋味、など。

・ハーブティ

ホーリーバジル、モリンガ、生姜、レモンは毒素を排出、免疫を高める、呼吸器症状の緩和にいいです。積極的にこのハーブ達を取っていました。

・りんごはトリドーシャに良い

ヴァータには加熱したりんごがGOOD。私はスパイスティーを作って飲んでいました。
りんごのホットジュース すりおろしたりんご、レモン、胡椒、生姜でりんごのホットジュースを作りました。これ、すごく体に優しくて、甘みもあって、良かったです。


食欲がない時は、軽めに食事。しっかりと水分(主に白湯)を取って体を冷やさにようにデトックしていきます。
寒さや季節の変わり目、やっぱり風邪をひくのは仕方ない。私自身、久々に風邪をひいて悔しかったのですが、しっかりと体を休めたり、いらないものをデトックスできた感じがあって、小休止のタイミングだった気がします。

ちなみにこの時期、同じように体調を崩す人が周りに多かったです。(距離が離れている人も)。みなさんは大丈夫でしたか?
一番うなされていた夜に、夢で聞いた話。この時期の体調不良は冬至に向けた体と心の調整、メンテナンスだよ、と言うことでした。夢の中で、なるほど〜と納得した記憶があります。冬至は季節の切り替わりのポイント。これを境にまた太陽の季節に進んでいきます。それと同時に、今年の締めくくりであったり、次のステージへのステップアップの時期だったりします。

体と心はつながっているので、心の成長と、この物質的な体の調整、双方を擦り合わせる時期なのかもしれませんね。

と言うことで、私は結構回復して元気に過ごしています。風邪に対して自分の体であれこれ実験したり、体感できたので結果的に良かったです。


最近いただいたお便り

最近いただいたメッセージやお便りをを紹介していきます。

・セッションを受けて下さって、いつも温かいメッセージをくださる方からです。娘さんがトゥルシーを気に入ってくさって嬉しいです。トゥルシーは乾燥していてもいい香りなのですが、フレッシュな状態もすごくいい香りがするので、ぜひ育ててみてください。冬は日当たりのいい室内がいいかもしれません。オオヤトゥルシーという種類でしたら、寒さに強いので、この種類を育てるのもいいと思います。カプールトゥルシーと、オオヤは香りが全然違うので、どちらも育てて見るのも面白いですよ。
スパイスの雑炊を作ってみたお話し、クミンやターメリックを入れたお粥があるんですよね。ちょっと冷えたとき、消化が弱っっているときにすごくおすすめです。私も時々食べるのですが、やっぱり美味しいですよね。ちょっとナンプラーを入れると異国感が強くなります。(アーユルヴェーダ的には、シンプルに塩のほうがいいと思います)。いつもメッセージをくださり、ありがとうございます!
この方もアーユルヴェーダをさらに学ばれているので、メッセージでアーユルトークができるのが楽しいです♪


・Instagram米粉ケーキのご感想

レシピはこちらの投稿をご覧ください。冷えるし、ヴァータに良いおやつを作ろうと思って、季節のりんごを使いました。私は米を食べている時の方が調子がいいので小麦粉より米粉を使いたい。冬はなんとなく米粉のおやつを作ることが多いです。
油は太白ごま油にしましたが、少し重くなるので食べる時は適量を。
シナモン、カルダモン、ジンジャーなどのスパイスを使うことで、甘いおやつだけど、消化にもいい、お菓子を作りました♪
比較的重めなので、ヴァータやピタの乱れの時におすすめ。カパの増えている人は食べ過ぎ注意です。


・ラジオを聴き始めた方からもメッセージをいただきました✨聴きやすいとか、
自分も音声の配信を初めてみようかなということも言っていただけて、とても嬉しかったです♪ このラジオはあんまり固くなりすぎず、アーユルヴェーダのことや日常のことをお話しするけど、たまに役に立つようなラジオにしたいと思っているので、こうやって聴いてくださる方がいてとても嬉しく思います。これからもよろしくお願いします

・オイルの使ってみたよ、感想
セッションを受けて下さった方、慢性的に鼻炎の方からメッセージをいただきました。アビヤンガやナスヤを始めてから、鼻の調子がいい時間が増えたそうです!すごく嬉しいですね✨鼻が詰まってると、詰まってないとじゃぁ調子が違ってきますよね。自分らしいパフォーマンスのためにも、ちょっとでもいいコンディションでいたいですよね。アーユルヴェーダの智慧が、こうやって役に立つと私も嬉しいのと、改めてアーユルヴェーダはすごいなと思います。

アーユルヴェーダを知っていくと、いつの間にか良くなていた!ということも多いんですよね。白湯を始めてからいつの間にか頭痛がなくなった、とか、生理痛が軽くなった、とか。
この体感って人それぞれなので、全員に一致するとは言い切れないけど、自分との対話になってくるのがアーユルヴェーダ。変化を実感できると言うことは、それだけ自分の体の声を聞いていると言うことだと思います。これがアーユルヴェーダですね♡。

お便りやメッセージ、ありがとうございました。
励みになりますので、またいつでもお待ちしています♪

最近の活動

消しゴムハンコのオーダー

セッションも行っているのですが、意外なところからやってきたお仕事の依頼。
消しゴムはんこのオーダーが入りました。私は自分の商品のパッケージはハンコを作ってそれを押して作っています。ハンコって、用途が多いし、手彫りの温もりがあるので、印刷したものよりいいなと思っています。
このハンコを見て、ぜひ自社のハンコも作ってほしいと依頼がきたんです。とてもびっくり!依頼主さんと、イメージを擦り合わせて作ったり、依頼されたデザインでハンコを作っていました。喜んでいただけて良かったです。そして改めて、私は作るのが好きなんですよね。そんなことも再確認出来ました♡

パッケージのオーダー
今年の春からイベントポスターの制作を担当したりしていて、ちょっとしたデザインも作っています。お店の商品のパッケージの依頼がきてそれを作っていました。本業ではないのですが、こうやってできることが増えていくのも楽しいですね。ホームページに、創作物のページを作ってみたので、ご依頼のある方はそちらをご覧ください。

マルマとは

さて、今日の最後のテーマ。

マルマ

みなさん聞いたことはありますか?
マルマはアーユルヴェーダの本にすこーし出てくるのですが、一般的なアーユルヴェーダ本では、あまり多くを語られないイメージです。
気になっていたので一度この春に講座を受けたことがあって、その時もマルマは専門医が少ない、扱っている人が少ない分野だと聞いていました。
ツボのような存在ではなくて、エネルギーで感じる部分だとも表現されていたんですよね。

その頃私はレイキを学んでいなかったので、「なんやちょっと難しそう、私には遠い存在なんだな」と思っていました。

でも、またやってきたんです。マルマ!
今私にアーユルヴェーダを教えて下さっている先生の講座でマルマについて結構踏み込んで教えていただいて、追加で書籍なども読んでいる最中です。
マルマはアーユルヴェーダ、ヨガ、そして南インドの武術、カラリパヤットとも大きく関わっています。

身体の急所でもあり、優しくケアすれば癒しのポイントでもある。
エネルギーの交差点、身体と意識のつながる部分であるとも言えます。

マルマの不調が、そこを司っている部分の不調として現れることもあるみたいで、目で見てわからないから、エネルギーとしてその不調を感じていくようです。レイキはこの部分で共通しますね。

ヨガのアーサナは、マルマを刺激するポーズが多いです。アーサナとマルマの解説をみてい、なるほどなぁ!と思う部分が多くて、もっとアーサナが深まりますね。

チャクラもマルマで、身体の前にある重要なマルマ、その裏側がちょうどチャクラなんですね。伊藤武さん、上馬場先生の本がとても面白いです。


いろんなことが、体と心とエネルギーがつながっている。
アーユルヴェーダ、ヨガ、レイキ。

面白いなぁと思って学びを深めています。
この辺りは改めて、シェアできたらいいなと思います。
インドでもマルマの先生に出会えたらいいな、と思っています。


さて、今日も最後まで聴いてくださりありがとうございました。
また次の放送でお会いしましょう。

Rieでした




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?