見出し画像

シアトル旅行記その10・まとめ

PAXという名を初めて目にしたのはかなり昔、誰かのブログだったと思う。あちこちでイベントが急に始まって、ギブアウェイがもらえるという風に書かれていて、「なんて楽しそうなんだろう!私も行きたい!!!」と思った。その時の思いがあまりに強かったので、海外の展示会に私が行くならPAXしかないと思っていた。

当初の目的は果たされた。

どこへ行けば何が手に入るか、今はスマホで大抵の情報がわかるけれど、例のブログが書かれた時はSNSもそこまで発展していなかったはずだし、きっともっと突発的な驚きも多かったんじゃないかなと思う。期待していたほどの「突発性」は感じなかったが、それでもたくさんのゲームと人との出会いがあり、満足のいく体験ができた。

ブースデザインが素敵だったPanic。


プレイした中で一番印象に残っているのは、くらくらするほどの臨場感の『Invisible』デモ。重苦しく暗い空気の立ちこめる惑星に自分が本当にいる気分になった。正式リリースおめでとうございます!

久々にアメリカで過ごして感じたこともたくさんある。ひとつは、日本と海外との距離が離れていっているということだ。私が留学していた時は、日本で頑張ることの延長線上に、世界で頑張ることがあったと思う。しかしガラパゴス化と言うべきか、今は日本で頑張るのと、世界で頑張るのとでは、従うべきルールも練るべき戦略も全然違うものになっている。インターネットの発達により越境するハードルは確かに下がっているものの、2つの別々のルートを行かなければいけないのだ。「これはTGSは大変だな」と思った。そしてそれは、ローカライズ屋の価値が重要になってきている、と解釈できるとも思っている。そういった空気を肌で実感できただけでも、この旅は意義あるものだった。

英語がある程度できる人、英語ができなくてもコミュニケーションを積極的にとれる人であれば、得られるものはきっとあると思う。自分のために書いた旅行記ではあるが、何かに挑戦する人の役に立つことがあれば嬉しい。私もまたPAXには行きたいし、Gamescomなど、別の海外イベントにも行ってみたいと思っている。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?