見出し画像

留学直前の気持ち~北欧留学日記#-6~

こんにちは!
北欧留学日記マイナス6日、、、
ですが

これはオリエンテーションの日を開始日としてカウントしているので

なんとなんと

出発しました!!!

留学準備があってここ数日noteの更新が
できていませんでしたが
今日から、毎日投稿がんばりまっす!

今は飛行機にいます!
ワクワクがやばい

ということで!
今回の記事では、このワクワク感を記し
期待を膨らませていきます!
到着したら破裂するぐらいに!!

Lv.1 国際線に来ると多様性すごい

海外が初めてなもんで、、、
国際線乗り場に来て
外国の方を見たり、外国語を話していたりすると
わぁ!多様性!!!
って気分になります笑

第二外国語でフランス語をやっていたのもあって
待合室で本物のフランス語会話が聞こえた時は
かっこいい!って感じました!

でもまだそこは日本。
カウンターでは日本語で対応してもらえるし
がっつり成田空港なので
まだ、ワクワク感や緊張はそんなに。

Lv.2 明日は、、、、、!

到着までは同じ協定校に留学する友人2人と行動です!
2人には本当にたくさん助けてもらっています🥲

その2人と待ち時間にしゃべるのですが、
もちろん話題の大半は留学関係のこと。

授業何とった?とか寮どの辺り?留学中何したい?
など話していました☺️

それから、
明日空港から直行で寮の鍵をもらいに行くことについて、、

そう、明日。

今までは「鍵取りに行く日」
だっのが
もう「明日」

心の中で明日というワードに
うおぉぉって思ってました。
ついにかぁ〜

Lv.3 こっからは日本じゃない!

飛行機に乗ったら、待合室からさらにワクワクです。

CAさんの多くは恐らくフィンランドの方。
アナウンスは英語メイン。
機内食も雰囲気もなんだか少し違っていました。

東京-ヘルシンキ間の飛行機は日本人も多く、
日本語ガイドも充実しています!

でも、ヘルシンキ-オスロ間の機内は
もう日本じゃない!
隣の席には欧風の男性がいて、
アナウンスはフィンランド語(?)と英語。

いよいよかぁ~という気持ちでした!


おわりに

日本からここまでは超心強い友達と
一緒に行動していたので不安になることはほとんどなかったです!

だけど、これからの生活ではそれぞれで
現地の生活を充実させられるかどうかが
いい留学だったと言えるかどうかに繋がります。

そう考えると
友達作れるかな、、、
とか
生活が合わなかったらどうしよう。。。
という不安もあります。

特に、英語は、飛行機のアナウンスも聞き取れない所があって
コミュニケーションの弊害にならないか心配です。

でも、持ち前の”なんとかなるでしょ精神”で
何とかしていきます!
前向きな時もつらい時も、日々noteにも記録していきますね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?