見出し画像

絶対的おすすめ!プチ・コンフォートゾーンを超える

自分をレベルアップさせる時、
自分でも驚くような夢を叶える時に、

「コンフォートゾーンを超えるべし!!」
とよく言われます。

そもそも「コンフォートゾーン」とは
わかりやすくザックリ言うと、
「自分の居心地の良い、居場所」
です。

なので、
もっと上を目指して、レベルアップしたい時には
「コンフォートゾーン」=「自分の居心地の良い、居場所」
から抜け出して、
今の自分のレベルにはキツイなぁ、と思う環境に身を置くことが
オススメなんです✨

私の場合の コンフォートゾーンを超えるって、どんなことかな?
って考えた時に、

パッ!と思いついたのは
家族みんなで海外への移住かな。と。

価値観が180度ガラリ!!!と変わりそう。
子供達もグローバルな環境で育ったら、どんな素敵な
Girl &Boyになっちゃうんだろう?!
可能性は無限大です✨


だけども・・・それを実現させるには・・・・

今、住んでる家を売却して、子供らも退校させて、
旦那も辞職して、慣れ親しんだ故郷にさよなら!!

ハードル高くないか??ww
うん、私、我が家にはハードルが高すぎる。


もちろん、超えた先には
今までとは全く違う景色が待っているのでしょうけども・・・

やっぱり今の居心地の良さもキープしたい。
でも!成長もしたい。


そんな時に絶対的におすすめなのが、
「プチ・コンフォートゾーンを超える」です。

この「プチ」がポイントで
つまり、いきなり限界超えようとしなくても
まずはちょっと頑張ってみよ♡
という心持ちです。

これが侮れなくって、
この「ちょっと頑張る」を積み上げることで
かなり自分を好きになれるし、自信もつくんです。

私のここ最近の「プチコンフォートゾーンを超えた」
具体的なエピソードを
ご紹介しますね。


私はもともと筋金入りのペーパードライバーでした。
免許を取ってから、約15年ほど車を運転してなかったんです。
便利なところに住んでいたので車の必要性も全く感じなかった!!
そして不器用な私には運転は怖かった・・・

ところが!
子供が生まれてから
スーパー行くにも
病院行くにも
どこかちょっと出かけるのにも

あれ?車いるじゃん😅
と痛感し、
イヤイヤ恐々ながら練習して、近場ならなんとか乗れるように。

子供の送迎で毎日使うようになってからは、
だいぶ慣れてきて
少しずつ車で行ける場所が広がっていきました。


が、しかし!
ここで愛車が突然壊れるハプニング(涙)
↓記事参照です(涙)

長年連れ添った愛車は、寿命を迎え(今までありがとう!!)、
新たに車を買い替えることに。

次の車は
旦那の熱い希望により

ハイエーーース!!!

になりました。

私にとっては、かなり大きい・・・
後ろ、長すぎないか?!
駐車できないぞ?!ぶつけたらどうしよう?!

ぐるぐる渦巻く、不安。
よっぽど「私専用の軽自動車を買おうか」まで考えたのですが。

いや!
これも経験だ。乗ってみようじゃないの。
駐車場だってそんなに狭いところじゃなければ大丈夫でしょ!

と、勇気を出してハイエースを運転してみることに。
つまり、私にとっての
「プチ・コンフォートゾーンを超える」
ことにチャレンジしたのです。

その結果・・・

視界が広くて見やすい!!
駐車も慎重に停めれば思ってたより大丈夫。
意外と運転しやすいかも・・・!!?


何よりも、少し前までペーパードライバーであった自分が
こんなにも大きい車に乗れるようになったことが
嬉しくて嬉しくて
まさに
「自分で自分を褒めてあげたい!状態」になったのです✨


今回のように、がっつりと
「コンフォートゾーンを超える」までいかなくても、

日常生活の中には
ちょっと勇気を出してみればできること、
ちょっとだけいつもと違う選択をして、自分を変えるチャンスは
結構ありますよね。


ちょっと頑張った先には
意外にも、大きな喜びや
見たことのない世界が待っているかも・・・✨

改めて、勇気を出してやってみる、動いてみる事の
大切さに気づいた出来事でした。

「プチ・コンフォートゾーン」を超える
オススメです✨

最後までお読みくださり、ありがとうございました💎✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?