見出し画像

自分を好きでいてあげたい

自分が大嫌いという母のもとで育ちました。

しかもただの大嫌いじゃなくて、

「大っ嫌い!」

だそう。

声を大にして、悲劇のヒロインになりきってよくそう言い放っていました。しかもそういう言葉を吐く時の表情は、醜いことこの上ないもの。それを見ているのも嫌だった。

さらに恐ろしいのは、

子供は親の真似をするということ。

だからずっとわたしもそう思っていました。

自分のことなんて大嫌い。

それが正解だと。

それが大人だと。

完全に植え付けられてしまった。

するともう、負のスパイラルです。

人の不幸は蜜の味となり、幸せそうな人が妬ましくなる。

母は、無意識に運命共同体を形成していたんです。

家を出るまでの25年間、まるでセメントを飲み続けてきたように重かった心と身体。

親という近しい他人の影響は計り知れません。

自立してやっと自分とじっくり向き合う時間ができました。

あんな風になるのは、まっぴらごめんだ。

上に向かっていくと腹をくくり、それなりにもがきました。

現状を抜け出したいと思って行動をしていると、必ず解のようなものにぶつかります。

自分を粗末に扱えば、周りからも同様に扱われてしまう。

その真理に直面した時、全てが腑に落ちました。

学校も親も教えてくれなかった、自分を受け入れることの大切さ。

だけどお腹の中のセメントはすっかり固まり、除去作業は一筋縄ではいきません。少しづつ焦らず。


そんな親の元で育ったなんてかわいそう?

以前のわたしはそう思っていました。

だけどここはあえて発想を転換。

「自分が大っ嫌い」な人が見る景色を見たことがある。

自分を大切にできない人の周りには、愛が育たないことも知っている。

視点を与えてもらったのです。

母のことも、

そういう一面があった

と思えば、全否定せずにすみます。

こうした思考を手に入れられたことも、ラッキーかもしれません。


ただ、これだけは言えます。

自分のことは好きでいてあげよう。

その難しさ、分かります。

わたしは「愛しています」と口にして自分を抱きしめ続けました。嘘でもいいの。でも言葉には魂があるからね。

そうすると変わっていきます。

出会う人、環境が。






憧れの街への引っ越し資金とさせていただきます^^