見出し画像

「私と3.11」を語ることの意味と難しさ〜メンタルヘルス支援の現場から〜【リディ部ライブ勉強会】2022.3.11

社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」では、部員さん向けに毎週Zoomを使った「ライブ勉強会」を開催しています。当日ご参加いただけない方向けにアーカイブ動画も準備しますので、リアルタイムで視聴できない場合も、後から好きな時に好きな場所でご覧いただけます。
それでは、3月11日(金)の内容をご紹介します。

「私と3.11」を語ることの意味と難しさ〜メンタルヘルス支援の現場から〜

日時:3月11日(金)20:00〜21:30 @オンライン(Zoom)
ゲスト:前田正治さん(福島県立医科大学医学部 災害こころの医学講座 主任教授
放射線医学県民健康管理センター 健康調査・県民支援部門長ふくしま心のケアセンター 副所長)

東日本大震災から11年。昨年リディ部では、藤沢烈さん(一般社団法人RCF 代表理事)をゲストに現在の災害・復興支援の課題について幅広く伺いましたが、今年は「被災者のメンタルヘルス支援とナラティブ(※)」をテーマにした勉強会を行います。※ナラティヴ:「物語」や「語り」などを意味する言葉
広範囲にわたって深刻な人的・物理的被害をもたらした地震、津波、原発事故。今回のゲストである前田正治さん(福島県立医科大学医学部・災害こころの医学講座の主任教授)によれば、そこにはこれまでの震災にはない「異様さ」があると言います。
2011年3月11日から現在まで、住民や復興従事者に与えている複雑な心理的影響や、コミュニティを大きく分断している要因とは。そして、その異様さゆえに妨げられている「私と3.11を語ることの意味」とはーー。
「私」が何を体験し、何を感じているのか。それを物語るということがなぜケアの文脈で注目されているのか?というお話も含めて、被災者のメンタルヘルスと向き合ってきた前田さんにお聞きします。

前田正治さん(福島県立医科大学医学部 災害こころの医学講座 主任教授/放射線医学県民健康管理センター 健康調査・県民支援部門長/ふくしま心のケアセンター 副所長) 1984年、久留米大学医学部卒業。同大准教授を経て、2013年より現職。専攻は災害精神医学、精神医学的リハビリテーション。ガルーダ航空機墜落事故(1996年)、えひめ丸米原潜沈没事故(2001年)等で被災者の精神保健調査・支援の責任者を務めた。現在は福島県立医大において、放射線医学県民健康管理センター・こころ生活習慣調査の責任者を務めているほか、新型コロナウイルス感染症対策にも関わっている。日本トラウマティック・ストレス学会会長を2010年から3年間務めた。著書として、「心的トラウマの理解とケア」じほう出版、「生き残るということ」星和書店、「PTSDの伝え方:トラウマ臨床と心理教育」誠信書房、「福島原発事故がもたらしたもの」誠信書房、「遠隔支援スキルガイド」誠信書房、「コロナ禍における医療・介護従事者への心のケア 支援の現場から」誠信書房、「東日本大震災とこころのケア 被災地支援10年の軌跡」日本評論社ほか。

前田正治さんのお話を聞いてみよう🔎
👉参加方法は、コチラから👈

リディラバジャーナル
「メンタルヘルス」に関連する記事ご紹介(会員制有料メディア)

リディラバジャーナルは、社会問題をテーマとしたサブスクリプション型のウェブメディアです。問題に関わる人びとへの取材や調査をもとに、問題を構造的に、分かりやすく伝え、より多くの人に関心を持ってもらえるような記事を配信しています。
リディラバジャーナルにお申し込み頂くと「メンタルヘルス」をテーマとした取材記事をはじめとする、800以上の記事を今すぐお読み頂けます。

社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」とは🔎

「誰かの困りごとを、次の時代の手がかりに」を合言葉に、社会問題について学び合う、オンラインコミュニティ「リディ部」。
社会問題の解決には、問題を「社会化」する(誰かの困りごとを、みんなの問題としてとらえる)ことが最初の一歩だと、私たちリディラバは考えています。そしてそれに欠かせないのは、その社会問題に関心をもっている「フォロワーの存在」です。
社会の中に、フォロワーの輪を広げていきたい。
一見すると、むずかしく、とっつきにくく思える、社会問題。
ならば、ひとりじゃなく、みんなで考えよう!ということで「みんなの部活動」を2020年5月にスタートいたしました。
「リディ部」では、主に、水~金曜日の夜におこなうライブ勉強会と、週末のオンライン自習室、Facebook非公開グループでのコミュニケーションと社会問題解決のためのプロジェクトを活動の中心としています。
勉強会当日は参加できない…という方も、リディ部に入部頂くと過去実施したものも含めて200本以上の「勉強会」アーカイブ動画が見放題です👀

👉「リディ部」参加申込はこちらから👈

「リディ部」公式YouTubeチャンネル

毎週の「ライブ勉強会」アーカイブ動画は、リディ部の部員の方向けの専用サイトで配信しております。そして、勉強会の様子をみなさまにもご覧いただけるよう一部YouTubeでも配信しております。
この機会にぜひチャンネル登録お願いします👇

「リディ部」公式Twitter

リディラバ「リディ部」の最新情報をお届けする公式Twitterです。ぜひフォローお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?