見出し画像

人見知り/こころ開いたらよく喋る

こんにちは、メンタルケアセラピスト ひろこです

今回は人見知りの人あるある

相手がどんな人か分からないうちは静か
慣れてきたらマシンガントーク

こころを開いた瞬間に、
「話す」スイッチがオンになる。

そんな感覚があると思います。


わたしは様子見期間、持ってました
ときどき、フィーリングがぴた!っと合う人がいて
そういう時はすぐに打ち解ける

そうはいっても自分から行けなくて
相手が「好き」って言ってくれてこそ
「ぴた」っとくる感覚を持てるようになる


(こころの声)
お!あなたも良いと思ってくれた?
うれしい!


それ以外は

相手がどんな人か分からないのに
こんな話してもいいのだろうか?
そんなことが頭によぎってしまい、

変な緊張感・・・

頭の中で自分と会話しすぎて
言葉になってなくて
見た目はただの静かな人


そのときの周りからの印象は
「あんま喋んない人、何考えてるか分かんない」
というもの


いやいや、まだこれからだから、
やっぱり無理して喋った方がよかったのか・・・

いろんな思いが脳内を駆け巡る


何考えてるかわかんない


拒否されたのと同じ感覚で
結構ショックを受けていました


でも物静かな人に出会ったとき
この人、何考えてどんな人だろう?
と同じように思ったのです・・・


そこに気づいてからは
ま、そう思われても仕方ない。
って思えるようになった


無理に喋っても空回りすることが多いから
ムリはしない


「わたしはこう思っているよ」
「いまこれを感じたよ」
「こんなことが好き」


ひとことでもいい
会話するきっかけを自分からつくると


変な緊張感がとれて
相手と
コミュニケーションが取りやすくなりました


相手を知ろうとしすぎると
様子見期間が長くなって、
脳内のおしゃべりが活発すぎて
見た目には黙ってる状態が長くなる


あの仲良しの友達とはペラペラ喋れるのになぁ


そんな思いをずっと持っていたけど
話すキッカケを相手に委ねすぎていたかも・・・


誰かと仲良くなりたい
コミュニケーションをとりたい


そのために「会話」はやっぱり必要なツール


こころ開くかどうか、どれくらいの時間がかかる?


相手によってまちまち、
という人は多いと思うけど


相手を知って尊重することはとても大切
だけど
自分を知ってもらうきっかけは
自分でつくれる


その「ひとこと」脳内のおしゃべりを
外に出して声にしてみると
思ったよりもスムーズに会話が出来る


あの、何とも言えない緊張感が和らぎます

とはいっても
緊張はゼロじゃないから汗はかきます(笑)


人見知りだけどひとが好き
初めましてでも、ふつうにおしゃべりしたいアナタの
お役に立てたら嬉しいです。



最後まで読んでいただきありがとうございます!

「自分にも家族にもやさしくなれる」
カウンセリングをしています

オトナ女子のためのメンタルケアセラピスト 
とぎひろこです

セッションご予約、お問い合わせは「公式LINE」から↓

ご登録いただくと初めましてのメッセージが届きます
お友達限定の企画も!
どうぞよろしくお願いします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?