見出し画像

【備忘録】ワクチン接種した日のこと

私事ではありますが(ってnoteに書いてることは全部「私事」なんですけど)、先日コロナのワクチンを接種してきました。ハワイでは現在、年齢や携わっている業種などによって、徐々に接種できる人の枠が増えています。私も仕事の関係上、接種が可能ということになり、予約ができて受けてきたので、その様子を少しご報告しますね。

画像2

事前にオンラインで予約しておいた日時に合わせ、アロハタワー近くの「ピア2」という場所へ。普段は、港に停泊している豪華客船に乗るための手続きなどをするところなのですが、今はこちらが集団接種会場のひとつとなっています。

広い会場には入口前から内部まで、あちこちにたくさんのスタッフさんがいて、誘導も、説明も、何もかもが非常にオーガナイズされていてわかりやすいことこの上ない!しかも皆さん笑顔で対応してくれて、明るい雰囲気だったのも素晴らしかった…。ボランティアのスタッフさんもいらっしゃったということで、ほんと、ありがたい。ありがたすぎます。

接種に関しては、とにかく初めてのことで様子がわからない上、副反応などのニュースも耳にはしていたので少しドキドキして出かけたのですが、実際は驚くほどスムーズであっという間という感じでした。

完全予約制なので変に待たされることもなく、不安を感じるような場面もない。注射自体の痛みもなく、次回の予約までその場であっという間に手続き。念の為、接種の後に15分ほど会場で待機しますが、看護師さんがやさしく何度か声掛けしてくれて、最後に「もう帰っていいですよ〜」と。

それで全て終了です。ザッツ・オール!安心!ほんと、素晴らしい!!

すべてにおいて滞りなく進む管理体制自体に感動しながら、会場を後に。外にでると、真っ青な明るい空が広がっていて、その眩しさがなんだか目に染みました。

画像1

会場〜駐車場を歩きながら、すれ違うすべての人に「やっとここまで来ましたね。これからも、一緒に頑張りましょうね」と声をかけたいような気持ちが湧き出ていた、そんな自分にびっくり。あ、実際にはそんな声掛けはしてないので安心してくださいね(笑)。

もちろん、ワクチンを接種したからといって油断はできないし、当然ながら今後もマスクは常に着けるしソーシャルディズタンスだって保つし、手洗いや消毒は欠かさない。今までと生活は変わりません。でも、こうやってみんなで一歩一歩進んでいけるのは、やっぱり嬉しいなと。

日本でも、早くたくさんの人が接種できますように。そして、日本とハワイの行き来が自由になる日が一日も早く戻ってきますように……

注射した部分より五十肩の方がずっと痛い、お年頃な私

ちなみに、心配していた副反応はほとんどなし。翌日に、ほんのちょっとだけ注射した腕が重かったかな?くらいの感じだけでした。普通に車も運転できたし、仕事もできました。今回は左腕に注射したのですが、以前に書いたように私の右肩〜腕は「五十肩」でガチガチのため、そっちの方がよっぽど痛いっていうね。良いのか悪いのか…その程度でした(苦笑)。

ーーー

さあ、ハワイも明日から4月になります。2021年も四分の一が過ぎたってことですよね。相変わらず「非日常な日々」の中で、時間が経つのが早いのかゆっくりなのか、それすらよくわからない状況は続いていますが、それでも少しずつ自分の中で整理整頓していかなくちゃね。毎日、確実に時計の針は進んでいるのだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?