見出し画像

傾聴って?!

傾聴ってなに??

今日から傾聴の練習をしましょう!
と先生から言われて…

聞いた時の私の正直な意見。
ただ聴く。から始まって、最後は相手の気持ちを汲み取る。
傾聴ってなんだ!!
めっちゃ難しい…


子供の話をただ聴く。
そうなんだね〜。うんうん。
そう思ってるんだね。
嬉しかったんだね。
悲しかったんだね。
オウム返しでもいい。

ジャッジをしない。
否定しない。肯定もしなくていい。
それは良かったね!えらいね。
それはムカつくね。酷いねー。とか。

自分の意見は言わない!!

これね、長年普通にジャッジしてきた人には、すごく難しいんです。癖ですね。
無意識につい出てしまう。

私にとっては凄く大変でした。
何故なら、傾聴してもらえなかったから、自分の母親に。
自分が経験したことがないことは、
なかなかできない。

褒めてもいいけど、ジャッジはしない。
褒めるのは結果ではなく過程を褒める。

むずかしー!!

だけど、少しずつやる。失敗しても自分を責めずにやる。
それを心がけて、ちょっとずつ。
少しずつ練習しました。

そんなすぐにできませんよ。
今でもできない時も多々ありますよ。
人間ですから。
だけど、意識しながらやると変わってきます。
自分もまわりも、変わってきます。

傾聴の大切さを知った母でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?